最終北斗と最終おおぞらの苗穂駅構内での並び
特急列車 - 2020年08月09日 (日)
毎年夏至前後で、苗穂駅構内での最終北斗と最終おおぞらの並びを明るい中で撮影することができます。

今年3月のダイヤ改正で「おおぞら」の一部にキハ261系が投入されたことから、キハ261系同士が並ぶようになりました。



この並びは2016年3月ダイヤ改正から見られるようになりました。当時はどちらもキハ261系化されておらず、キハ281系とキハ283系の並びでした。
およそ3年この光景が続いた後・・・

2019年3月ダイヤ改正で、函館方面へ向かう最終の特急「スーパー北斗24号」がキハ261系に置き換えられたことで、キハ261系とキハ283系の並びになりました。
そして、今年3月のダイヤ改正で、特急「おおぞら11号」がキハ261系に置き換えられたことで、キハ261系同士が並ぶようになりました。
以前は両者ともに所定が7両編成でしたが、現在は「おおぞら」の所定が6両編成のため、先頭車が同じ位置で並ぶことはありません。可能性があるとすれば週末の増結時ぐらいですが、現在は既に暗い中で待機しているため、今年はもう時既に遅しですね。
網走方面の特急列車をみていると、いつまでたってもキハ183系で運行しており、特急気動車の老朽取替は程遠い印象を受けますが、函館方面や釧路方面の特急列車に注目してみると、キハ261系の置き換えペースの早さを感じ取ることができます。キハ281系やキハ283系が残存しているとはいえ、後継となるキハ261系の勢力が拡大しており、徐々にキハ281系やキハ283系の活躍の場が縮小しているという印象です。
今年度は多目的車両の5000番台が製造されるため、1000番台の増備も例年よりも少なくなる予定です。既存の列車の置き換えが図られるのかは不明ですが、来年度以降に置き換えがさらに進められそうです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

今年3月のダイヤ改正で「おおぞら」の一部にキハ261系が投入されたことから、キハ261系同士が並ぶようになりました。



この並びは2016年3月ダイヤ改正から見られるようになりました。当時はどちらもキハ261系化されておらず、キハ281系とキハ283系の並びでした。
およそ3年この光景が続いた後・・・

2019年3月ダイヤ改正で、函館方面へ向かう最終の特急「スーパー北斗24号」がキハ261系に置き換えられたことで、キハ261系とキハ283系の並びになりました。
そして、今年3月のダイヤ改正で、特急「おおぞら11号」がキハ261系に置き換えられたことで、キハ261系同士が並ぶようになりました。
以前は両者ともに所定が7両編成でしたが、現在は「おおぞら」の所定が6両編成のため、先頭車が同じ位置で並ぶことはありません。可能性があるとすれば週末の増結時ぐらいですが、現在は既に暗い中で待機しているため、今年はもう時既に遅しですね。
網走方面の特急列車をみていると、いつまでたってもキハ183系で運行しており、特急気動車の老朽取替は程遠い印象を受けますが、函館方面や釧路方面の特急列車に注目してみると、キハ261系の置き換えペースの早さを感じ取ることができます。キハ281系やキハ283系が残存しているとはいえ、後継となるキハ261系の勢力が拡大しており、徐々にキハ281系やキハ283系の活躍の場が縮小しているという印象です。
今年度は多目的車両の5000番台が製造されるため、1000番台の増備も例年よりも少なくなる予定です。既存の列車の置き換えが図られるのかは不明ですが、来年度以降に置き換えがさらに進められそうです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
道北の夜行特急の名残り 2020/08/19
-
最終北斗と最終おおぞらの苗穂駅構内での並び 2020/08/09
-
結局は5両編成より6両編成の方が貴重だったコロナ期間中の特急「北斗」 2020/07/15
-