「北斗」と快速「エアポート」のウポポイステッカー外される
その他あれこれ - 2020年10月02日 (金)
今年7月12日に白老町に開業した「民族共生象徴空間 ウポポイ」(以下 ウポポイ)。


キハ261系1000番台の「北斗」と733系3000番台の快速「エアポート」で告知ステッカーを装着して運行していましたが、9月に入り、順次ステッカーが剥がされ、通常どおりの姿に戻っています。


一部車両では、ステッカーが装着してあった痕跡も確認できますよ。
来場者数は忘れてしまいましたが、開業から好評で、多くの来場者で賑わっているようです。今後は小学校の現地学習等で利用できるように計画を進めていくとのことです。
管理者もアイヌについては、小学校3年生や4年生で学びました。札幌市の小学校では、3年生と4年生の社会科は、オリジナルの教材を使います。現在もそれが続いているのか不明ですが、アイヌについては少なからず触れるはずです。
こうした施設の現地学習は大変好ましいですが、札幌からだと距離があり、小学校だと2~3つの施設を1日かけて回るスケジュールが組まれますが、ウポポイをスケジュールに組むと、ウポポイだけで現地学習を終えてしまいそうです。現地学習ではなく、宿泊学習や修学旅行の訪問先の1つとしてスケジュールを組めば、そうした問題も解消できそうです。
「北斗」や快速「エアポート」からステッカーは外されたようですが、逆に今度はH5系でステッカーが装着されているようです。実は見てみたいと思い、9月に紹介する予定でしたが、悪天候のため諦めました。いずれ紹介できればと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


キハ261系1000番台の「北斗」と733系3000番台の快速「エアポート」で告知ステッカーを装着して運行していましたが、9月に入り、順次ステッカーが剥がされ、通常どおりの姿に戻っています。


一部車両では、ステッカーが装着してあった痕跡も確認できますよ。
来場者数は忘れてしまいましたが、開業から好評で、多くの来場者で賑わっているようです。今後は小学校の現地学習等で利用できるように計画を進めていくとのことです。
管理者もアイヌについては、小学校3年生や4年生で学びました。札幌市の小学校では、3年生と4年生の社会科は、オリジナルの教材を使います。現在もそれが続いているのか不明ですが、アイヌについては少なからず触れるはずです。
こうした施設の現地学習は大変好ましいですが、札幌からだと距離があり、小学校だと2~3つの施設を1日かけて回るスケジュールが組まれますが、ウポポイをスケジュールに組むと、ウポポイだけで現地学習を終えてしまいそうです。現地学習ではなく、宿泊学習や修学旅行の訪問先の1つとしてスケジュールを組めば、そうした問題も解消できそうです。
「北斗」や快速「エアポート」からステッカーは外されたようですが、逆に今度はH5系でステッカーが装着されているようです。実は見てみたいと思い、9月に紹介する予定でしたが、悪天候のため諦めました。いずれ紹介できればと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
北海道で生き残っている583系 2020/12/06
-
「北斗」と快速「エアポート」のウポポイステッカー外される 2020/10/02
-
宗谷線フォトコンテスト締切迫る!!! 2020/09/30
-