今週末はキハ261系5000番台はまなす編成が網走方面へ
代走・編成変更 - 2020年10月23日 (金)
キハ261系5000番台はまなす編成。


このエロかっこいい同車の営業運転が今週末からいよいよ始まります。
まずは、10月24日(土)と翌25日(日)の2日間、網走方面の一部の「オホーツク」と「大雪」で運行されます。

運行時刻と編成表をドドーンと。
運行時刻については、所定のキハ183系充当時を変わりません。余裕を持った走りを披露してくれそうです。
キハ261系5000番台はまなす編成にはグリーン車が連結されていません。今週末の2日間、特急「オホーツク1号」と特急「大雪4号」はグリーン車なしのモノクラス編成での運転となります。
自由席の座席数も少なくなります。その代わり、1号車にフリースペースがあり、景色を眺めながらくつろげる空間が確保されます。また、北見市によって車内で特産品の販売も行われます。販売を実施する区間は上川~北見間で、早速、設けられた販売カウンターが有効活用されそうです。
特急「大雪4号」運転終了後は、回送列車として札幌まで戻ってくるのでしょう。明るい時間帯に営業運転を実施するので、今週末以降、しばらく入線が予定されていない石北本線では、写真撮影もしやすいはずです。撮影場所に悩みますね。
気になる点といえば、LEDのヘッドマークが見られるのかどうか気になるところです。後日お伝えしますが、「大雪」については、来春のダイヤ改正で臨時列車化される計画で、今週末を逃せばしばらく石北本線には入線予定がないので、ヘッドマークが掲出されるとすれば、貴重なシーンになりそうです。
今週末の運転が楽しみですね。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


このエロかっこいい同車の営業運転が今週末からいよいよ始まります。
まずは、10月24日(土)と翌25日(日)の2日間、網走方面の一部の「オホーツク」と「大雪」で運行されます。
特急「オホーツク1号」 | 特急「大雪4号」 | ||
札幌 | 6:56 | 網走 | 12:35 |
岩見沢 | 7:24 | 女満別 | 12:51 |
美唄 | 7:36 | 美幌 | 13:02 |
砂川 | 7:48 | 北見 | 13:25 |
滝川 | 7:55 | 留辺蘂 | 13:44 |
深川 | 8:11 | 生田原 | 14:05 |
旭川 | 8:35 | 遠軽 | 14:24 |
上川 | 9:16 | 丸瀬布 | レ |
白滝 | 9:55 | 白滝 | 15:01 |
丸瀬布 | レ | 上川 | 15:40 |
遠軽 | 10:32 | 旭川(着) | 16:19 |
生田原 | 10:48 | ||
留辺蘂 | 11:09 | ||
北見 | 11:28 | ||
美幌 | 11:51 | ||
女満別 | 12:02 | ||
網走(着) | 12:17 | ||

運行時刻と編成表をドドーンと。
運行時刻については、所定のキハ183系充当時を変わりません。余裕を持った走りを披露してくれそうです。
キハ261系5000番台はまなす編成にはグリーン車が連結されていません。今週末の2日間、特急「オホーツク1号」と特急「大雪4号」はグリーン車なしのモノクラス編成での運転となります。
自由席の座席数も少なくなります。その代わり、1号車にフリースペースがあり、景色を眺めながらくつろげる空間が確保されます。また、北見市によって車内で特産品の販売も行われます。販売を実施する区間は上川~北見間で、早速、設けられた販売カウンターが有効活用されそうです。
特急「大雪4号」運転終了後は、回送列車として札幌まで戻ってくるのでしょう。明るい時間帯に営業運転を実施するので、今週末以降、しばらく入線が予定されていない石北本線では、写真撮影もしやすいはずです。撮影場所に悩みますね。
気になる点といえば、LEDのヘッドマークが見られるのかどうか気になるところです。後日お伝えしますが、「大雪」については、来春のダイヤ改正で臨時列車化される計画で、今週末を逃せばしばらく石北本線には入線予定がないので、ヘッドマークが掲出されるとすれば、貴重なシーンになりそうです。
今週末の運転が楽しみですね。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
キハ261系5000番台で運行した特急「オホーツク1号」・特急「大雪4号」 2020/10/29
-
今週末はキハ261系5000番台はまなす編成が網走方面へ 2020/10/23
-
【代走レポート】9月21日から23日にかけて一部の特急「ライラック」を789系1000番台で代走 2020/09/28
-