fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

今週末はキハ261系5000番台はまなす編成が稚内方面へ

これまで3週にわたって網走方面、釧路方面、函館方面と、キハ261系5000番台はまなす編成が各方面へ入線してきました。今週末がいよいよ最後になり、稚内方面への入線となります。

運行時刻及び、編成は以下のとおりです。





充当列車は、稚内方面へ向かう下りの特急「宗谷」と特急「サロベツ4号」です。今回も札幌へ日帰りする運用が組まれており、同じ運用とある特急「サロベツ3号」については、翌日の車両の送り込みを兼ねるため、所定のキハ261系0番台が充当されます。

編成は所定の4両編成から5両編成に変わります。その代わり、グリーン車が連結されず、フリースペースとなり、普通車指定席の座席数が増えます。運行時刻については変更ありません。

2週間後の11月28日からは、ほぼ連日「宗谷」と「サロベツ」の運用に入ります。臨時列車用とはいえ、一年を通じて定期列車での使用の方が多いキハ261系5000番台。正確には、臨時列車にも使える車両というのが正しい解釈かもしれませんね。

今後、宗谷線特急でメインで使用していくだけに、おそらくLEDのヘッドマークが用意されているはずです。所定のキハ261系0番台では、宗谷地方のイラストのみの固定式のヘッドマークです。キハ183系が撤退し、ヘッドマークに面白みがなかった宗谷線特急ですが、久々に楽しませてくれることを期待しましょう。

北海道では、新型コロナウィルスの感染者が増えてきました。見物に行く際は、十分な感染対策を実施してくださいね。














↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
9816: by 龍 on 2020/11/15 at 14:13:26 (コメント編集)

キハ261系5000番台の「宗谷」と「サロベツ」用のLEDヘッドマークは、キハ261系0番台の「スーパー宗谷」とキハ183系の「サロベツ」の幕式ヘッドマークと絵のデザインは同じで、列車名をローマ字で「SOYA」・「SAROBETSU」と表記していました。キハ261系0番台の「スーパー宗谷」も「SUPER SOYA」と表記されていたので、それを踏襲したということですね。キハ261系1000番台のLEDにも、今回と同じものが入力されているのでしょうか。

9818: by 管理人 on 2020/11/16 at 23:11:37

>>「龍」さん、コメントありがとうございます。

ヘッドマークのイラストはほぼキハ261系0番台やキハ183系と同じだと思います。「サロベツ」については、カタカナからローマ字になり、変化が見られます。

おそらく既存車両と同一仕様のデータが入っていることが予想され、1000番台でも見られると思います。

▼このエントリーにコメントを残す