JRタワー展望室から撮り鉄
その他あれこれ - 2020年12月24日 (木)
今回は写真メインです。

札幌駅直結のJRタワーに展望室があります。「展望室タワー・スリーエイト」。地上38階・高さ160mの眺望台で、360°札幌のまちが見渡せます。入場料は大人740円、中・高校生520円、小学生・幼児320円です。
年間パスもあり、それは1枚5,000円です。

展望室から札幌のまちだけでなく、鉄道も見渡せるのです。地上38階・高さ160mから見る風景は圧巻で、まるで鉄道模型を走らせているような感覚です。それほど、目の前だと大きく見える鉄道車両も、ちっぽけな模型に見えてしまうのです。
ちなみに、鉄道の高架と高層マンションの間に空間がありますが、おそらく空いた場所に苗穂付近まで新幹線の留置線が設けられるはずです。


札幌駅の隣の苗穂駅も見ることができますよ。




このような感じで撮影することができます。コロナによる減車の影響が続いている際に撮影しました。なので、キハ283系も5両編成ですね。
管理者の撮影技量不足もありますが、窓に油膜が付着している関係で、窓ガラス越しに撮影しづらい場所もあると思います。いかんせん広く、休日でもあまり人も訪れない場所なので、各々撮影アングルを見つけて撮影してみてくださいね。


運がよければ、列車同士並ぶシーンも撮影できます。やっぱり、白レンズ必須という感じでしょうか?
編成同士並ぶ写真もいいですが、それではアングル全体が広くなってしまい、列車そのものが小さくなってしまいます。それなら、先頭部分だけ並ぶシーンにするなど、各自で工夫が必要です。
バズーカ並みの望遠レンズもここでは出番がありそうです。

札幌駅を発車して行ったロイヤルエクスプレス。もちろん入場料が安いとは言えないので、ここでの撮影者はゼロ。来年運行する際に撮影ポイントしてオススメしますよ。ここから撮影した写真は出回っていなかったはずです。
昨今のように、冬になれば、真っ白な札幌が見られるでしょう。雪がドカッと降った後は、雪煙を巻き上げる列車を撮影することができそうです。実際に上から見たらどのように見えるのでしょうか?年明けにでも行ってみたいと思います。
入場料は多少かかりますが、面白い場所です。写真の練習をするにはうってつけの場所ではないでしょうか?皆さんもぜひ行ってみてくださいね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

札幌駅直結のJRタワーに展望室があります。「展望室タワー・スリーエイト」。地上38階・高さ160mの眺望台で、360°札幌のまちが見渡せます。入場料は大人740円、中・高校生520円、小学生・幼児320円です。
年間パスもあり、それは1枚5,000円です。

展望室から札幌のまちだけでなく、鉄道も見渡せるのです。地上38階・高さ160mから見る風景は圧巻で、まるで鉄道模型を走らせているような感覚です。それほど、目の前だと大きく見える鉄道車両も、ちっぽけな模型に見えてしまうのです。
ちなみに、鉄道の高架と高層マンションの間に空間がありますが、おそらく空いた場所に苗穂付近まで新幹線の留置線が設けられるはずです。


札幌駅の隣の苗穂駅も見ることができますよ。




このような感じで撮影することができます。コロナによる減車の影響が続いている際に撮影しました。なので、キハ283系も5両編成ですね。
管理者の撮影技量不足もありますが、窓に油膜が付着している関係で、窓ガラス越しに撮影しづらい場所もあると思います。いかんせん広く、休日でもあまり人も訪れない場所なので、各々撮影アングルを見つけて撮影してみてくださいね。


運がよければ、列車同士並ぶシーンも撮影できます。やっぱり、白レンズ必須という感じでしょうか?
編成同士並ぶ写真もいいですが、それではアングル全体が広くなってしまい、列車そのものが小さくなってしまいます。それなら、先頭部分だけ並ぶシーンにするなど、各自で工夫が必要です。
バズーカ並みの望遠レンズもここでは出番がありそうです。

札幌駅を発車して行ったロイヤルエクスプレス。もちろん入場料が安いとは言えないので、ここでの撮影者はゼロ。来年運行する際に撮影ポイントしてオススメしますよ。ここから撮影した写真は出回っていなかったはずです。
昨今のように、冬になれば、真っ白な札幌が見られるでしょう。雪がドカッと降った後は、雪煙を巻き上げる列車を撮影することができそうです。実際に上から見たらどのように見えるのでしょうか?年明けにでも行ってみたいと思います。
入場料は多少かかりますが、面白い場所です。写真の練習をするにはうってつけの場所ではないでしょうか?皆さんもぜひ行ってみてくださいね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
仁宇布のトロッコ王国と日本一の赤字路線 2020/12/29
-
JRタワー展望室から撮り鉄 2020/12/24
-
札幌圏もようやく冬らしく 2020/12/22
-