fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

札沼線・旧南下徳富駅

今回は札沼線の旧南下徳富駅を紹介します。



「みなみしもとっぷ」と読みます。





駅全景です。場所によっては、旧仮乗降場よりも酷い駅です。

旧仮乗降場だった駅でも、後年になって待合室が設けられている駅もある中で、待合室もなく、雨よけや風よけもない何もない駅です。





周辺も何もありません。よく最後の最後まで残ったな、そうした違和感しかない駅でした。

仮乗降場のような駅にも関わらず、前回紹介した於札内駅とは異なり、開業当初から旅客駅として設置されていました。驚きですよね。

2000年代初頭には、踏切側に木造の駅舎を有していたようですが、時期不明で撤去されています。晩年の利用状況は平日の乗車人員は0.2人と、ほぼ利用のない駅でした。

札沼線一規模の小さい駅だったと思います。

予定では今後3年間の間に、駅舎は撤去される予定です。駅跡地や線路跡地は新十津川町へ無償譲渡されます。札沼線によって水田が分断されているため、稲作の振興を進めるため、当駅及び線路跡地を水田に戻す計画です。

来年度中に新十津川駅の駅舎が解体される予定なので、それに合わせて、旧南下徳富駅も解体され、徐々に水田に戻していくのではないでしょうか?訪問を希望するのであれば、早めの方がよさそうです。


次回は旧下徳富駅。浦臼以北では、規模の大きい駅でした。後日改めて紹介したいと思います。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す