いよいよ今週末まで!!SL冬の湿原号2021!!
臨時列車 - 2021年02月25日 (木)
いよいよSL冬の湿原号が今週末で今シーズンの運転を終えます。
管理者もたくさん撮影してきました。




今年は乗りたかったですが、コロナ禍とはいえ人気列車で、連日乗車率が高めだったので諦めました。
流氷物語号については、1車両あたり6人しか乗っていなかった日もあり、自由席ということでこちらは乗車できました。
それにしても道内最後のSL列車ということで人気があって凄い!!
釧網本線が一年で一番賑わうといっても過言ではありません。オホーツク海側では流氷物語号が運行されていますが、そのギャップにびっくり!!
やはり皆さんSLなんですよね。
釧路~標茶間を運転します。標茶駅構内では転車台がないため、復路は逆を向いて客車を引っ張ってきます。なので、人気は圧倒的に往路です。
その分、ネットでも往路の写真が圧倒的に多いです。復路は復路で味があっていいと思いますけどね。
今年は釧路川の名物スポットは複数回チャレンジできました。釧路滞在期間中に気温が上昇し、晴れの日が多かったので、例年とは違った釧路川を様子を撮影することができたので満足でした。
それにしても、風の強い日は煙が暴れるので、本当にSLの撮影は難しい、、、。その日の運次第です。そして煙の量が多かったり、少なかったり、、、。色々と難しいのです、、、。
ということで、残す運転日も今週末のみとなりました。毎年運行されるか不安だった臨時列車ですが、今シーズン運行期間中に、JR北海道からSLと客車の改修が発表され、およそ4億円かけてリフレッシュする予定です。客車については、2022年度にも実施するということで、来年度運行する際はリニューアル後の客車とリニューアル前の客車が混在する形で運行されると思われます。
今年は比較的長く滞在できて楽しかったです。そのほかの写真も運行終了後にアップしたいと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
管理者もたくさん撮影してきました。




今年は乗りたかったですが、コロナ禍とはいえ人気列車で、連日乗車率が高めだったので諦めました。
流氷物語号については、1車両あたり6人しか乗っていなかった日もあり、自由席ということでこちらは乗車できました。
それにしても道内最後のSL列車ということで人気があって凄い!!
釧網本線が一年で一番賑わうといっても過言ではありません。オホーツク海側では流氷物語号が運行されていますが、そのギャップにびっくり!!
やはり皆さんSLなんですよね。
釧路~標茶間を運転します。標茶駅構内では転車台がないため、復路は逆を向いて客車を引っ張ってきます。なので、人気は圧倒的に往路です。
その分、ネットでも往路の写真が圧倒的に多いです。復路は復路で味があっていいと思いますけどね。
今年は釧路川の名物スポットは複数回チャレンジできました。釧路滞在期間中に気温が上昇し、晴れの日が多かったので、例年とは違った釧路川を様子を撮影することができたので満足でした。
それにしても、風の強い日は煙が暴れるので、本当にSLの撮影は難しい、、、。その日の運次第です。そして煙の量が多かったり、少なかったり、、、。色々と難しいのです、、、。
ということで、残す運転日も今週末のみとなりました。毎年運行されるか不安だった臨時列車ですが、今シーズン運行期間中に、JR北海道からSLと客車の改修が発表され、およそ4億円かけてリフレッシュする予定です。客車については、2022年度にも実施するということで、来年度運行する際はリニューアル後の客車とリニューアル前の客車が混在する形で運行されると思われます。
今年は比較的長く滞在できて楽しかったです。そのほかの写真も運行終了後にアップしたいと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
流氷物語号も今週末まで!! 2021/02/26
-
いよいよ今週末まで!!SL冬の湿原号2021!! 2021/02/25
-
「SL冬の湿原号」に使うSLと客車を4億円かけて修繕へ 2021/02/10
-