fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

日中の苗穂運転所(札ナホ)にキハ281系がいる異様な光景

先日の苗穂運転所(札ナホ)の風景。



日中の時間帯に撮影しましたが、キハ281系が待機しているという異様な光景でした。

なぜ苗穂でキハ281系が待機していたかというと、低気圧の影響で充当予定だったその日の特急「北斗2号」が運休になってしまいました。その影響で日中の待機を余儀なくされたのです。

キハ281系は現在2運用ありますが、そのうちの1運用は昨年3月ダイヤ改正から滞泊先が札幌運転所(札サウ)から苗穂運転所(札ナホ)に変わりました。詳細な理由は定かでありませんが、おそらく、快速「エアポート」を大増発したため、その出区準備の負担が増えるため、キハ281系を苗穂運転所に滞泊先を変更したものと思われます。

日頃のスケジュールは、特急「北斗21号」で札幌駅到着後、23時前に苗穂運転所に入区し、翌朝5時半過ぎに苗穂運転所を出区します。夏季でなければ、明るい時間帯にキハ281系が苗穂運転所に滞泊している様子は基本的には見られないのです。

記憶にありませんが、この日はその後昼過ぎに函館へ向けて回送されたか、特急「北斗22号」に代走で充当したはずです。

1年前からこの体制に移行したわけですが、この1年で日中にキハ281系が苗穂で待機している様子は数回しかなかったはずです。基本的に悪天候などで特急「北斗2号」が運休しなければ見られない光景です。管理者もたまたま撮影できました。

以前お伝えしたとおり、朝は朝でキハ183系やキハ261系0番台、キハ143形などの大勢に囲まれて、写真とは違った雰囲気で苗穂運転所を出区していきます。朝は朝で楽しいですよ。

なかなか取り上げられることのないキハ281系が苗穂で待機している様子。お目にかかればラッキーですよ。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す