「オホーツクに消ゆ」とコラボした2021年の流氷物語号
臨時列車 - 2021年03月03日 (水)
2月28日で今シーズンの営業運転を終えた「流氷物語号」。




天気の良い日に撮影することはできたものの、肝心の流氷が北浜駅から確認すると地平線のはるか彼方に見えるぐらいで、流氷と一緒に列車を撮影することはできませんでした。
その代わり、転機が良いとオホーツクブルーの絶景が広がりますね。それはそれでよかったです。
通常であれば、キハ54形気動車による専用車両が充当されますが、今年はキハ40形気動車2両編成による運転でした。しかも北海道の恵みシリーズのうち、「道北 流氷の恵み号」と「道東 森の恵み号」の2両が使用され、後者については基本的に釧網本線は営業運転エリア外ということで貴重なシーンになったと思います。
専用車両2両のうち、1両が踏切事故で損傷したため、その影響も少なからずあったと思います。


今年は「オホーツクに消ゆ」とのコラボで列車を運行しました。専用ヘッドマークやサボ、記念グッズなどが車内で発売されました。


車内の様子。SL冬の湿原号のように、感染保護シートのようなものは設けられませんでした。それにしても、乗客は少なかったです。新型コロナウィルスの影響も大きかったことでしょう。

2月28日で綺麗に終わるはずが、残念ながら、最終日に森の恵み号に装着されていたサボが盗難に遭ったようです。今年限りの特製サボですから、おそらくもう出てこないでしょう。警察に被害届は出しているようです。
Instagramで情報をいただきましたが、最終日の「流氷物語1号」の北浜駅到着時点で森の恵み号のサボがないことは撮影者や利用客が確認しているようです。但し、網走駅発車時点ではそのサボがまだ確認されていることから、初日の1号の網走~北浜間でなくなった可能性が高いようです。
ですが、流氷物語号は網走駅を出ると北浜駅まで停車しません。その間にどうやったらなくなるのか不思議で仕方ありません。サボは簡単に走行中に落ちることもあるのでしょうか?いずれにしても「いつ」「どこで」なくなったのかがいまだに謎のままです。
主要駅も少ないので、もちろん防犯カメラも各駅にはほとんど設置されていないでしょう。また、並行する国道244号線も設置箇所は少ないはずです。出てくるのは沿線に落ちていない限り難しいと思います。
残念な形で今シーズンの営業運転を終えてしまいましたが、北海道の恵みシリーズ充当という新たな1ページを刻みました。来年以降は従来どおりの車両に戻るのでしょうか?注目です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング




天気の良い日に撮影することはできたものの、肝心の流氷が北浜駅から確認すると地平線のはるか彼方に見えるぐらいで、流氷と一緒に列車を撮影することはできませんでした。
その代わり、転機が良いとオホーツクブルーの絶景が広がりますね。それはそれでよかったです。
通常であれば、キハ54形気動車による専用車両が充当されますが、今年はキハ40形気動車2両編成による運転でした。しかも北海道の恵みシリーズのうち、「道北 流氷の恵み号」と「道東 森の恵み号」の2両が使用され、後者については基本的に釧網本線は営業運転エリア外ということで貴重なシーンになったと思います。
専用車両2両のうち、1両が踏切事故で損傷したため、その影響も少なからずあったと思います。


今年は「オホーツクに消ゆ」とのコラボで列車を運行しました。専用ヘッドマークやサボ、記念グッズなどが車内で発売されました。


車内の様子。SL冬の湿原号のように、感染保護シートのようなものは設けられませんでした。それにしても、乗客は少なかったです。新型コロナウィルスの影響も大きかったことでしょう。

2月28日で綺麗に終わるはずが、残念ながら、最終日に森の恵み号に装着されていたサボが盗難に遭ったようです。今年限りの特製サボですから、おそらくもう出てこないでしょう。警察に被害届は出しているようです。
Instagramで情報をいただきましたが、最終日の「流氷物語1号」の北浜駅到着時点で森の恵み号のサボがないことは撮影者や利用客が確認しているようです。但し、網走駅発車時点ではそのサボがまだ確認されていることから、初日の1号の網走~北浜間でなくなった可能性が高いようです。
ですが、流氷物語号は網走駅を出ると北浜駅まで停車しません。その間にどうやったらなくなるのか不思議で仕方ありません。サボは簡単に走行中に落ちることもあるのでしょうか?いずれにしても「いつ」「どこで」なくなったのかがいまだに謎のままです。
主要駅も少ないので、もちろん防犯カメラも各駅にはほとんど設置されていないでしょう。また、並行する国道244号線も設置箇所は少ないはずです。出てくるのは沿線に落ちていない限り難しいと思います。
残念な形で今シーズンの営業運転を終えてしまいましたが、北海道の恵みシリーズ充当という新たな1ページを刻みました。来年以降は従来どおりの車両に戻るのでしょうか?注目です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
今年のSL冬の湿原号 2021/03/10
-
「オホーツクに消ゆ」とコラボした2021年の流氷物語号 2021/03/03
-
特急「ライラック旭山動物園号」の冬季の運転も今日で終わり! 2021/02/28
-