キハ261系5000番台はまなす編成の宗谷本線運用が一旦終了
キハ261系 - 2021年03月08日 (月)
実は昨日でキハ261系5000番台はまなす編成の宗谷本線運用が一旦終了しました。
旭川駅、岩見沢駅、札幌駅は特に撮影者が多かったですよ。


管理者も何回か撮影していますが、電化区間での撮影で、しかも「サロベツ」は数枚しかない(後日掲載予定)ので、思ったほど撮影することができませんでした。
管理者なりのこだわりがあり、冬に走っているのだから、雪煙を巻き上げて走行しているシーンを撮影したいと思って狙っていましたが、なかなかバッティングせず、運行期間中に雪は積もったけれども、はまなす編成ではなく通常の編成が代走として走っていたり等、なかなか撮影することができませんでした。
しかもコロナ感染者が多い時期だったので、外出もあまりせず、撮影したのは習いごとに行く前に早起きして撮影した程度です。本当は宗谷本線にも行きたかったですが、2月の道東旅行もあってそのためにずっと断念していたのです。
1枚目の写真は、そのシーンをねらって撮影しに行ったものの、朝方に気温が上昇し、しかも雨が降ってしまったのでまさかの不発、、、。ということで先日紹介した2枚目しかそのシーンを撮影することができませんでした。

はまなす編成の今後の予定が既に発表されていますが、一旦休暇をとり、4月上旬から札幌~帯広間の特急「とかち9号」と特急「とかち4号」で使用します。
そして、ゴールデンウィーク期間中は一旦これら1往復の運用も離れ、札幌~函館間の臨時の「北斗」1往復と特急「北斗5号」と特急「北斗14号」に。
ゴールデンウィーク終了後、再び札幌~帯広間の運用に戻り、それが5月下旬まで続き、再び5月の下旬から宗谷線特急の運用に再登板します。
「北斗」は昨年11月に2日間だけ使用したことがあるものの、「とかち」については来月から初めて充当されます。但し、特急「とかち9号」など、運行時間帯が極端に遅い列車の充当もあるので、利用は限られてしまうでしょう。
一方のラベンダー編成については、6月の「フラノラベンダーエクスプレス」から使用する計画のようです。
はまなす編成を使用するようになってから数カ月経過しました。色が色なのでかつての711系のように色褪せ症状が出るのかと思ったら、今のところそうした傾向はありません。
当初の予定どおり、定期列車としてバンバン使用していくようで、観光用の車両でありながら、乗車できるチャンスが多くあるというのが嬉しいです。ぜひともサクラと一緒に撮影したいところですが、これじゃあ函館方面に行かないと無理でしょうか?
特急「宗谷」に充当していたら、函館本線沿線で撮影できただけに、その点だけ残念です。
6月まで一部日程を除いて道内の各特急に引っ張りだこのはまなす編成。引き続き今後の活躍にも期待です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
旭川駅、岩見沢駅、札幌駅は特に撮影者が多かったですよ。


管理者も何回か撮影していますが、電化区間での撮影で、しかも「サロベツ」は数枚しかない(後日掲載予定)ので、思ったほど撮影することができませんでした。
管理者なりのこだわりがあり、冬に走っているのだから、雪煙を巻き上げて走行しているシーンを撮影したいと思って狙っていましたが、なかなかバッティングせず、運行期間中に雪は積もったけれども、はまなす編成ではなく通常の編成が代走として走っていたり等、なかなか撮影することができませんでした。
しかもコロナ感染者が多い時期だったので、外出もあまりせず、撮影したのは習いごとに行く前に早起きして撮影した程度です。本当は宗谷本線にも行きたかったですが、2月の道東旅行もあってそのためにずっと断念していたのです。
1枚目の写真は、そのシーンをねらって撮影しに行ったものの、朝方に気温が上昇し、しかも雨が降ってしまったのでまさかの不発、、、。ということで先日紹介した2枚目しかそのシーンを撮影することができませんでした。

はまなす編成の今後の予定が既に発表されていますが、一旦休暇をとり、4月上旬から札幌~帯広間の特急「とかち9号」と特急「とかち4号」で使用します。
そして、ゴールデンウィーク期間中は一旦これら1往復の運用も離れ、札幌~函館間の臨時の「北斗」1往復と特急「北斗5号」と特急「北斗14号」に。
ゴールデンウィーク終了後、再び札幌~帯広間の運用に戻り、それが5月下旬まで続き、再び5月の下旬から宗谷線特急の運用に再登板します。
「北斗」は昨年11月に2日間だけ使用したことがあるものの、「とかち」については来月から初めて充当されます。但し、特急「とかち9号」など、運行時間帯が極端に遅い列車の充当もあるので、利用は限られてしまうでしょう。
一方のラベンダー編成については、6月の「フラノラベンダーエクスプレス」から使用する計画のようです。
はまなす編成を使用するようになってから数カ月経過しました。色が色なのでかつての711系のように色褪せ症状が出るのかと思ったら、今のところそうした傾向はありません。
当初の予定どおり、定期列車としてバンバン使用していくようで、観光用の車両でありながら、乗車できるチャンスが多くあるというのが嬉しいです。ぜひともサクラと一緒に撮影したいところですが、これじゃあ函館方面に行かないと無理でしょうか?
特急「宗谷」に充当していたら、函館本線沿線で撮影できただけに、その点だけ残念です。
6月まで一部日程を除いて道内の各特急に引っ張りだこのはまなす編成。引き続き今後の活躍にも期待です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
3月ダイヤ改正以降、大量の余剰車を生み出しているキハ261系1000番台の増結用中間車 2021/03/19
-
キハ261系5000番台はまなす編成の宗谷本線運用が一旦終了 2021/03/08
-
基本5両編成になったキハ261系1000番台充当の特急「北斗」・特急「おおぞら」 2021/03/05
-