3月ダイヤ改正前に廃止された函館本線・伊納駅(A26)
駅 - 2021年03月28日 (日)
今回は予約投稿記事です。
特急列車が多く行き交う函館本線で、3月ダイヤ改正を前に廃止された駅があります。函館本線の伊納駅(A26)です。


旭川市の江丹別町にある駅です。江丹別といえば蕎麦が有名で、旭川駅内にある食堂でも楽しめます。ざるそばが美味しいです。
旭川市江丹別といえば、度々ヒグマが出没するエリア。なので、夏季訪問時は注意しなければなりませんでした。
旭川~深川間にある駅で、隣の納内駅や近文駅とは少し事情が異なる駅です。国道12号線から離れており、駅まで伊納大橋を通って石狩川を越えなければなりません。国道12号線の真逆側(山側)に位置し、普通列車も全て停車し、本数もそれなりに確保されていますが、鉄道以外での訪問は難しい、そんな感じの駅でした。


駅前は伊納大橋を超えると孤立状態に近く、現在は農家や酪農家が数軒存在するのみです。晩年の乗降人員の平均は3名以下で、ほぼ利用されていませんでした。


駅構内は最低限の除雪がされているだけで、跨線橋なども全く除雪されていない有り様。一応ダイヤ改正前に廃止となる駅は全て覗いてきましたが、ここまで除雪の酷い駅はありませんでしたよ。

写真ではわかりにくいと思いますが、本線とは別に架線が設けられている駅です。駅舎側には本線とはつながっていない側線があり、保線と電気作業の訓練で使用されているようです。転轍機も設置されているみたいですよ。雪が多い冬は使われていないのではないでしょうか?
伊納駅は元々ここまで利用が落ち込んでいる駅ではありませんでした。主に通学利用で駅は賑わい、ピーク時は1日に500人程度の利用があったようです。しかし、2011年3月をもって付近に設置されていた旭川北都商業高校閉校に伴い、利用が激減した駅です。
閉校理由が、少なからず生徒数の減少もあったかもしれませんが、市立高校のため、旭川市の財政難や校舎の老朽化が主な理由です。これに伴い、旭川南高校と統合し、同校は総合学科に転換されました。
廃校後は欅坂46のシングル「世界には愛しかない」のMVのロケ地として使用されたそうです。
駅の廃止について、宗谷本線などに焦点が当てられていたので、昨年12月発表されたダイヤ見直しで伊納駅も含まれているとは驚きました。ですが、以前何度か地図で位置やその周辺状況をグーグルマップのストリートビューで確認していたので、「やっぱり」という感じでした。
とりあえず、これで函館本線と石北本線と釧網本線の廃止となった駅については紹介しました。あとは宗谷本線です。宗谷本線も凄い駅ばかりでした。順次紹介していきたいと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
特急列車が多く行き交う函館本線で、3月ダイヤ改正を前に廃止された駅があります。函館本線の伊納駅(A26)です。


旭川市の江丹別町にある駅です。江丹別といえば蕎麦が有名で、旭川駅内にある食堂でも楽しめます。ざるそばが美味しいです。
旭川市江丹別といえば、度々ヒグマが出没するエリア。なので、夏季訪問時は注意しなければなりませんでした。
旭川~深川間にある駅で、隣の納内駅や近文駅とは少し事情が異なる駅です。国道12号線から離れており、駅まで伊納大橋を通って石狩川を越えなければなりません。国道12号線の真逆側(山側)に位置し、普通列車も全て停車し、本数もそれなりに確保されていますが、鉄道以外での訪問は難しい、そんな感じの駅でした。


駅前は伊納大橋を超えると孤立状態に近く、現在は農家や酪農家が数軒存在するのみです。晩年の乗降人員の平均は3名以下で、ほぼ利用されていませんでした。


駅構内は最低限の除雪がされているだけで、跨線橋なども全く除雪されていない有り様。一応ダイヤ改正前に廃止となる駅は全て覗いてきましたが、ここまで除雪の酷い駅はありませんでしたよ。

写真ではわかりにくいと思いますが、本線とは別に架線が設けられている駅です。駅舎側には本線とはつながっていない側線があり、保線と電気作業の訓練で使用されているようです。転轍機も設置されているみたいですよ。雪が多い冬は使われていないのではないでしょうか?
伊納駅は元々ここまで利用が落ち込んでいる駅ではありませんでした。主に通学利用で駅は賑わい、ピーク時は1日に500人程度の利用があったようです。しかし、2011年3月をもって付近に設置されていた旭川北都商業高校閉校に伴い、利用が激減した駅です。
閉校理由が、少なからず生徒数の減少もあったかもしれませんが、市立高校のため、旭川市の財政難や校舎の老朽化が主な理由です。これに伴い、旭川南高校と統合し、同校は総合学科に転換されました。
廃校後は欅坂46のシングル「世界には愛しかない」のMVのロケ地として使用されたそうです。
駅の廃止について、宗谷本線などに焦点が当てられていたので、昨年12月発表されたダイヤ見直しで伊納駅も含まれているとは驚きました。ですが、以前何度か地図で位置やその周辺状況をグーグルマップのストリートビューで確認していたので、「やっぱり」という感じでした。
とりあえず、これで函館本線と石北本線と釧網本線の廃止となった駅については紹介しました。あとは宗谷本線です。宗谷本線も凄い駅ばかりでした。順次紹介していきたいと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
3月ダイヤ改正前に廃止された宗谷本線・東六線駅(W39) 2021/04/02
-
3月ダイヤ改正前に廃止された函館本線・伊納駅(A26) 2021/03/28
-
3月ダイヤ改正前に廃止された釧網本線・南斜里駅(B70) 2021/03/26
-