学園都市線に「ロイズタウン駅」設置へ!!
駅 - 2021年04月14日 (水)
学園都市線のあいの里公園~石狩太美間に新駅が設置されますが、この度駅名が「ロイズタウン駅」決まりました。駅ナンバリングは(G11-1)です。このタイプのナンバリングは初めてですね。
「ロイズタウン駅」は、当別町とロイズコンフェクトが設置を求めた請願駅で、ロイズが駅舎とホーム建設費約10億円を負担します。

交換設備などは設けられず、1面1線の棒線駅で無人駅、6両対応の乗降場、待合室、スローブが設けられる予定です。新駅設置は、新函館北斗駅などの特殊な場合を除き、2002年に開業した函館本線の流山温泉駅以来で、千歳線のサッポロビール庭園駅に続き、駅名に企業名を冠する2例目になります。
開業は2022年春を予定し、これによって駅名のとおり、拡張工事中のロイズふと美工場への見学などの集客機能の強化を図る見込みです。当別町では、ふと美工場や沿線市街地、温泉、道の駅などに囲まれたエリアを新しいまちの顔となる周遊区間として一体的に整備し、地域活性化を図る方針です。

また、ロイズタウン駅開業と同時に、現在の石狩太美駅と石狩当別駅の名称をそれぞれ「太美駅」と「当別駅」に変更します。また、石狩太美駅については、駅舎にスロープを整備し、1番線ホーム側にも待合・スロープを新設します。これにより、段差ナシでホームまで向かうことができるようになります。これもロイズタウン駅開業前までに完成する予定です。
学園都市線は、昨年北海道医療大学~新十津川間が廃止されました。昨年は末端区間の廃止という暗い話題でしたが、北海道医療大学までは電化されており、本数も充実している区間です。JR北海道にとって久々の新駅開業。来年以降が楽しみですね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
「ロイズタウン駅」は、当別町とロイズコンフェクトが設置を求めた請願駅で、ロイズが駅舎とホーム建設費約10億円を負担します。

交換設備などは設けられず、1面1線の棒線駅で無人駅、6両対応の乗降場、待合室、スローブが設けられる予定です。新駅設置は、新函館北斗駅などの特殊な場合を除き、2002年に開業した函館本線の流山温泉駅以来で、千歳線のサッポロビール庭園駅に続き、駅名に企業名を冠する2例目になります。
開業は2022年春を予定し、これによって駅名のとおり、拡張工事中のロイズふと美工場への見学などの集客機能の強化を図る見込みです。当別町では、ふと美工場や沿線市街地、温泉、道の駅などに囲まれたエリアを新しいまちの顔となる周遊区間として一体的に整備し、地域活性化を図る方針です。

また、ロイズタウン駅開業と同時に、現在の石狩太美駅と石狩当別駅の名称をそれぞれ「太美駅」と「当別駅」に変更します。また、石狩太美駅については、駅舎にスロープを整備し、1番線ホーム側にも待合・スロープを新設します。これにより、段差ナシでホームまで向かうことができるようになります。これもロイズタウン駅開業前までに完成する予定です。
学園都市線は、昨年北海道医療大学~新十津川間が廃止されました。昨年は末端区間の廃止という暗い話題でしたが、北海道医療大学までは電化されており、本数も充実している区間です。JR北海道にとって久々の新駅開業。来年以降が楽しみですね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
札幌駅の工事が進んでいます!! 2021/04/16
-
学園都市線に「ロイズタウン駅」設置へ!! 2021/04/14
-
3月ダイヤ改正前に廃止された宗谷本線・紋穂内駅(W56) 2021/04/12
-