”はまなすとかち”絶賛運行中!!
キハ261系 - 2021年04月16日 (金)
キハ261系5000番台はまなす編成を使用した”はまなすとかち”が絶賛運行中です。



石勝線・根室本線への入線は昨秋以来です。前回は特急「おおぞら3号」と特急「おおぞら8号」で使用されましたが、今回は特急「とかち9号」と特急「とかち4号」に充当されます。
基本的に偶数日に特急「とかち9号」、奇数日に特急「とかち4号」にそれぞれ充当しておくということを覚えておけば、乗るなり、撮影なりを難なく実施できるでしょう。
それにしても、特急「とかち」でも使用されるとは驚きました。今回は「宗谷」・「サロベツ」のように一通り運用をこなすのではなく、本来の2日目の運用と3日目の運用の一部で充当されます。グリーン車が設定できないので、前後の運用とも考慮し、影響の少ない1往復に充当されているような印象です。
充当列車をみると、札幌を出発して日帰り往復できるようなスケジュールを組むには難しいダイヤになっています。札幌を起点に双方の列車を利用するには、区間利用か帯広で1泊するしかありません。昨今はコロナ禍で地方都市も閑散としている以上、集客を兼ねてそうしたダイヤ設定の方がむしろ有難いのかもしれませんね。
札幌を出発地として日帰りで利用する場合だと、一番長く乗車できる計画を立てるのであれば、特急「とかち9号」は追分駅まで乗車して岩見沢行きの最終列車に乗り換え、岩見沢駅から特急「ライラック48号」または普通列車で帰ってくるパターンです。深夜21時以降から道央エリアを1周できます。
特急「とかち4号」の場合であれば、特急「おおぞら1号」で新得駅まで行き、そこから戻ってくるだけです。現在は御影駅で両者が交換していたはずで、両列車が停車する最寄りの新得駅から札幌駅まで乗車することができそうです。
特急「とかち」へのはまなす編成充当はゴールデンウィーク期間前に一旦終了し、はまなす編成は函館方面の特急列車に充当されます。ゴールデンウィーク期間終了後に再び特急「とかち」に戻り、5月下旬から再び特急「宗谷」と特急「サロベツ」に充当されるスケジュールです。
今のところ、はまなす編成が定期特急列車の補完メイン、ラベンダー編成が多客臨メインで運行するような計画が立てられています。ラベンダー編成も5月には定期特急列車の補完で一時運用に入りますが、その後は「フラノラベンダーエクスプレス」で使用される計画です。こちらについては、今年の秋以降どのような形で運行されるか気になりますね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング



石勝線・根室本線への入線は昨秋以来です。前回は特急「おおぞら3号」と特急「おおぞら8号」で使用されましたが、今回は特急「とかち9号」と特急「とかち4号」に充当されます。
基本的に偶数日に特急「とかち9号」、奇数日に特急「とかち4号」にそれぞれ充当しておくということを覚えておけば、乗るなり、撮影なりを難なく実施できるでしょう。
それにしても、特急「とかち」でも使用されるとは驚きました。今回は「宗谷」・「サロベツ」のように一通り運用をこなすのではなく、本来の2日目の運用と3日目の運用の一部で充当されます。グリーン車が設定できないので、前後の運用とも考慮し、影響の少ない1往復に充当されているような印象です。
充当列車をみると、札幌を出発して日帰り往復できるようなスケジュールを組むには難しいダイヤになっています。札幌を起点に双方の列車を利用するには、区間利用か帯広で1泊するしかありません。昨今はコロナ禍で地方都市も閑散としている以上、集客を兼ねてそうしたダイヤ設定の方がむしろ有難いのかもしれませんね。
札幌を出発地として日帰りで利用する場合だと、一番長く乗車できる計画を立てるのであれば、特急「とかち9号」は追分駅まで乗車して岩見沢行きの最終列車に乗り換え、岩見沢駅から特急「ライラック48号」または普通列車で帰ってくるパターンです。深夜21時以降から道央エリアを1周できます。
特急「とかち4号」の場合であれば、特急「おおぞら1号」で新得駅まで行き、そこから戻ってくるだけです。現在は御影駅で両者が交換していたはずで、両列車が停車する最寄りの新得駅から札幌駅まで乗車することができそうです。
特急「とかち」へのはまなす編成充当はゴールデンウィーク期間前に一旦終了し、はまなす編成は函館方面の特急列車に充当されます。ゴールデンウィーク期間終了後に再び特急「とかち」に戻り、5月下旬から再び特急「宗谷」と特急「サロベツ」に充当されるスケジュールです。
今のところ、はまなす編成が定期特急列車の補完メイン、ラベンダー編成が多客臨メインで運行するような計画が立てられています。ラベンダー編成も5月には定期特急列車の補完で一時運用に入りますが、その後は「フラノラベンダーエクスプレス」で使用される計画です。こちらについては、今年の秋以降どのような形で運行されるか気になりますね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
旭川駅と富良野駅で一般公開を実施したキハ261系5000番台ラベンダー編成~札幌に帰る復路を撮影する 2021/04/24
-
”はまなすとかち”絶賛運行中!! 2021/04/16
-
4月10日の試1191レ~キハ261系1000番台ST-1117編成が苗穂工場に入場 2021/04/13
-