fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

”はまなすとかち”絶賛運行中!!

キハ261系5000番台はまなす編成を使用した”はまなすとかち”が絶賛運行中です。







石勝線・根室本線への入線は昨秋以来です。前回は特急「おおぞら3号」と特急「おおぞら8号」で使用されましたが、今回は特急「とかち9号」と特急「とかち4号」に充当されます。

基本的に偶数日に特急「とかち9号」、奇数日に特急「とかち4号」にそれぞれ充当しておくということを覚えておけば、乗るなり、撮影なりを難なく実施できるでしょう。

それにしても、特急「とかち」でも使用されるとは驚きました。今回は「宗谷」・「サロベツ」のように一通り運用をこなすのではなく、本来の2日目の運用と3日目の運用の一部で充当されます。グリーン車が設定できないので、前後の運用とも考慮し、影響の少ない1往復に充当されているような印象です。

充当列車をみると、札幌を出発して日帰り往復できるようなスケジュールを組むには難しいダイヤになっています。札幌を起点に双方の列車を利用するには、区間利用か帯広で1泊するしかありません。昨今はコロナ禍で地方都市も閑散としている以上、集客を兼ねてそうしたダイヤ設定の方がむしろ有難いのかもしれませんね。

札幌を出発地として日帰りで利用する場合だと、一番長く乗車できる計画を立てるのであれば、特急「とかち9号」は追分駅まで乗車して岩見沢行きの最終列車に乗り換え、岩見沢駅から特急「ライラック48号」または普通列車で帰ってくるパターンです。深夜21時以降から道央エリアを1周できます。

特急「とかち4号」の場合であれば、特急「おおぞら1号」で新得駅まで行き、そこから戻ってくるだけです。現在は御影駅で両者が交換していたはずで、両列車が停車する最寄りの新得駅から札幌駅まで乗車することができそうです。


特急「とかち」へのはまなす編成充当はゴールデンウィーク期間前に一旦終了し、はまなす編成は函館方面の特急列車に充当されます。ゴールデンウィーク期間終了後に再び特急「とかち」に戻り、5月下旬から再び特急「宗谷」と特急「サロベツ」に充当されるスケジュールです。

今のところ、はまなす編成が定期特急列車の補完メイン、ラベンダー編成が多客臨メインで運行するような計画が立てられています。ラベンダー編成も5月には定期特急列車の補完で一時運用に入りますが、その後は「フラノラベンダーエクスプレス」で使用される計画です。こちらについては、今年の秋以降どのような形で運行されるか気になりますね。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
10789:ラベンダーとかちは実現する? by ゆっくり魔理沙 on 2021/09/24 at 19:50:03

はまなす編成での特急とかちは運転されているということはラベンダー編成でのとかちも実現するのではと期待していますがなかなか実現しないのでいつになるか気になっているのですが。

10797: by 管理人 on 2021/09/28 at 18:03:45

>>「ゆっくり魔理沙」さん、コメントありがとうございます。

特急「とかち」として運行する際は、どの方面の列車にも充当予定がなく、暇を持て余しているようなときに使用されますよね。冬季は宗谷線特急の代走という重要な役割があるので、はまなす編成、ラベンダー編成、ノースレインボーエクスプレスは全てそちらに回されるでしょう。

来春まで充当されないと管理者は予想しますが、果たしてどうなるでしょうか?

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

▼このエントリーにコメントを残す