fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

夕日だけじゃない!!夜景も綺麗な釧路市街

世界三大夕日の街。それが釧路。

しかし、綺麗なのは夕日だけではないのです。夜景も綺麗な場所なんですよ。







今年は新しいオブジェが設置されていました。











やっぱり、夕日が一番綺麗に見える幣舞橋(ぬさまいばし)エリア周辺の夜景が一番綺麗です。

昨年は-20℃の中を数時間歩いて撮影していましたが、今年は温かく、歩いているとポカポカしてくるような夜でした。しかも風もほとんどなく、釧路滞在期間中は充実した夜散歩をほぼ毎日実施していました。

なので、今年は昨年に比べて雪も少なく、釧路川の氷の張り具合もイマイチでした。やはり、夏季よりも冬季の方が夜景は綺麗に見えます。雪がある方が綺麗に見えますよ。







これが幣舞橋。北大通の橋で市街地方向へ真っ直ぐ行けば、釧路駅前にたどり着きます。

2019年春から48基のLEDライトによってライトアップが見られるようになりました。配色パターンは42種類あり、 通常は主に電球色というか、黄色系の電燈色が用いられますが、「世界自閉症啓発DAY」はブルー、 秋の「釧路大漁どんぱく」は花火をイメージした赤色と、社会催事や地域イベントに合わせた色合いで照らされます。

写真の主桁が赤で電柱がオレンジというパターンは冬季はよく見られるようです。5秒ごとに電燈色と交互に照らされるようです。ネット上で幣舞橋のライトアップカラ―スケジュールを確認することができるみたいですね。

こんなに夜景が綺麗なのに歩行者はまばらで、ゆっくりと写真を撮影することができます。



こちらは、釧路フィッシャーマンズワーフMOOの裏側。ジブリの千と千尋感が多少なり楽しめます。



こちらは夜の釧路運輸車両所(釧クシ)。昨年も掲載しましたが、こちらも夜景は綺麗です。

ぜひ、釧路に行った際は、例えば「SL冬の湿原号」や夕日のみならず、夜景を見ながら散歩したり、写真を撮影したりすることをオススメします。そうやって観光で1日過ごしていると、むしろ時間が足りないくらいに感じてしまいます。

オススメは冬です。ときには-20℃近くまで夜は冷え込み、凍える状況下で楽しむことになりますが、反っていい写真が撮影できると思います。今年の2月の釧路は雪が少なかったです。機会があればまた来年リベンジしたいです。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す