今年も大物が北海道に渡道!JR東日本の「TRAIN SUITE 四季島」
臨時列車 - 2021年04月21日 (水)
春から秋にかけて週に1回冬期を除いて北海道に乗り入れるJR東日本の周遊型寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」(トランスイートしきしま)が、今年も北海道に乗り入れています。
昨日から乗り入れが開始されたと思います。昨日は日没後の撮影だったので動画です。例年営業運転前に試運転で一度渡道してきますが、今年はそのような話は聞きませんでした。管理者が耳に入らなかっただけでしょうか?

今朝は恵庭市内で。恵み野~恵庭間で2年?3年?ぶりに行ったポイントでした。天気が良く、気持ちよかったです。しかも手を振ってくれているという有難いサービス。
「TRAIN SUITE 四季島」は、管理者にとっては珍しくJR東日本の車両で好きな形式です。ほかには651系やE353系、座席が固くてイマイチ不評の「サフィール踊り子」ぐらいしかありません。その次にE751系・・・って感じでしょうか?あまり魅力を感じないんですよね。
その中で、久々に好きな車両に巡り合うことができました。大きい車体に迫力満点のエクステリア、押し出し感の強いフロントデザインにゴールドな車体。完璧です。
今年は例年よりも比較的暖かい日が続き、雪融けも早かったと思います。その影響からか、札幌圏のサクラの開花予想も昨年よりも8日早く、平年よりも11日早い明日に。満開日は来週27日(火)ということで、昨年よりも5日早く、平年よりも10日早い予想となっています。
なので、来週運行分がサクラとイイ感じで撮影することができそうです。来週はどこで撮影しようか迷っているところです。編成全体でなくてもよいので、どこかサクラと一緒に撮影できるポイントを探しています。
日没も遅く、虫も比較的少ない6月あたりまでが勝負だと思っています。
今シーズンの3泊4日コースは、11月15日(月)出発分で終わりになりそうです。いまだに、北海道で雪を蹴散らして走る四季島の様子を確認したことがありません。2018年から3シーズンチャレンジしていますが、いずれも失敗に終わっています。果たして今年はそうしたシーンを確認することができるのか?今から楽しみです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
昨日から乗り入れが開始されたと思います。昨日は日没後の撮影だったので動画です。例年営業運転前に試運転で一度渡道してきますが、今年はそのような話は聞きませんでした。管理者が耳に入らなかっただけでしょうか?

今朝は恵庭市内で。恵み野~恵庭間で2年?3年?ぶりに行ったポイントでした。天気が良く、気持ちよかったです。しかも手を振ってくれているという有難いサービス。
「TRAIN SUITE 四季島」は、管理者にとっては珍しくJR東日本の車両で好きな形式です。ほかには651系やE353系、座席が固くてイマイチ不評の「サフィール踊り子」ぐらいしかありません。その次にE751系・・・って感じでしょうか?あまり魅力を感じないんですよね。
その中で、久々に好きな車両に巡り合うことができました。大きい車体に迫力満点のエクステリア、押し出し感の強いフロントデザインにゴールドな車体。完璧です。
今年は例年よりも比較的暖かい日が続き、雪融けも早かったと思います。その影響からか、札幌圏のサクラの開花予想も昨年よりも8日早く、平年よりも11日早い明日に。満開日は来週27日(火)ということで、昨年よりも5日早く、平年よりも10日早い予想となっています。
なので、来週運行分がサクラとイイ感じで撮影することができそうです。来週はどこで撮影しようか迷っているところです。編成全体でなくてもよいので、どこかサクラと一緒に撮影できるポイントを探しています。
日没も遅く、虫も比較的少ない6月あたりまでが勝負だと思っています。
今シーズンの3泊4日コースは、11月15日(月)出発分で終わりになりそうです。いまだに、北海道で雪を蹴散らして走る四季島の様子を確認したことがありません。2018年から3シーズンチャレンジしていますが、いずれも失敗に終わっています。果たして今年はそうしたシーンを確認することができるのか?今から楽しみです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
"はまなすとかち"一旦終了~GW期間中は札幌~函館間で活躍! 2021/04/27
-
今年も大物が北海道に渡道!JR東日本の「TRAIN SUITE 四季島」 2021/04/21
-
「流氷物語号」のもう1つの楽しみ方!車両送り込み列車をねらえ!! 2021/03/15
-