旭川駅と富良野駅で一般公開を実施したキハ261系5000番台ラベンダー編成~札幌に帰る復路を撮影する
キハ261系 - 2021年04月24日 (土)
本日、旭川駅と富良野駅で一般公開が実施されたキハ261系5000番台ラベンダー編成。
5月以降、団体臨時列車で富良野方面へ再び入線し、網走方面、函館方面、釧路方面の特急列車に充当され、6月からは「フラノラベンダーエクスプレス」として運用に入ります。
一応、札幌はサクラの開花予想日に到達し、市内中心部ではサクラが見れるようですが、江別方面では・・・


森林公園~大麻間のサクラスポットでは、まだまだという状態でした。
いくら雪融けが早くても、朝・晩はまだまだ気温が低いです。そして、山に雪が残っていれば、風もまだまだ冷たいですよ。やはりここはゴールデンウィーク前後になりそうです。
ラベンダー編成は、ここ最近は石北本線で試運転を実施しています。午前中に函館本線を北上しますが、石北本線での試運転を終えて札幌に戻ってくるのが19時過ぎです。その頃は真っ暗で走行中の写真は撮影できません。今回は明るい時間帯に札幌に戻ってくるダイヤだったので、これはこれで珍しかったと思います。
しかもヘッドマークも「試運転」ではなく、「回送」でした。これも珍しかったと思います。
旭川駅などではヘッドマークの切替も実施されたようで、今後使用される「フラノラベンダーエクスプレス」も表示されたようです。そして、一昨年まで旭川~富良野間で運行していた「ふらの・びえい号」のヘッドマークも掲出できるようです。
残念ながら、特急「オホーツク」・特急「大雪」のヘッドマークは見られなかったようで、おそらく5月もステッカー対応と言うことを踏まえると、現時点でLED機器に収録されていない可能性が高そうです。
一般公開や試運転で準備を進めるラベンダー編成。5月以降の営業運転開始が楽しみです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
5月以降、団体臨時列車で富良野方面へ再び入線し、網走方面、函館方面、釧路方面の特急列車に充当され、6月からは「フラノラベンダーエクスプレス」として運用に入ります。
一応、札幌はサクラの開花予想日に到達し、市内中心部ではサクラが見れるようですが、江別方面では・・・


森林公園~大麻間のサクラスポットでは、まだまだという状態でした。
いくら雪融けが早くても、朝・晩はまだまだ気温が低いです。そして、山に雪が残っていれば、風もまだまだ冷たいですよ。やはりここはゴールデンウィーク前後になりそうです。
ラベンダー編成は、ここ最近は石北本線で試運転を実施しています。午前中に函館本線を北上しますが、石北本線での試運転を終えて札幌に戻ってくるのが19時過ぎです。その頃は真っ暗で走行中の写真は撮影できません。今回は明るい時間帯に札幌に戻ってくるダイヤだったので、これはこれで珍しかったと思います。
しかもヘッドマークも「試運転」ではなく、「回送」でした。これも珍しかったと思います。
旭川駅などではヘッドマークの切替も実施されたようで、今後使用される「フラノラベンダーエクスプレス」も表示されたようです。そして、一昨年まで旭川~富良野間で運行していた「ふらの・びえい号」のヘッドマークも掲出できるようです。
残念ながら、特急「オホーツク」・特急「大雪」のヘッドマークは見られなかったようで、おそらく5月もステッカー対応と言うことを踏まえると、現時点でLED機器に収録されていない可能性が高そうです。
一般公開や試運転で準備を進めるラベンダー編成。5月以降の営業運転開始が楽しみです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
ゴールデンウィーク期間中は函館方面へ!!キハ261系5000番台”はまなす北斗” 2021/05/05
-
旭川駅と富良野駅で一般公開を実施したキハ261系5000番台ラベンダー編成~札幌に帰る復路を撮影する 2021/04/24
-
”はまなすとかち”絶賛運行中!! 2021/04/16
-