今シーズンもお披露目が始まりました!!道の駅「あびらD51ステーション」のキハ183系スラントノーズ車
キハ183系 - 2021年05月06日 (木)
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?
本州方面は緊急事態宣言が発令されていた地域もあったはずです。基本的には自宅中心で期間中を過ごし、買い物などで少し外に出たぐらいでしょうか?
管理者も散歩の傍ら、近場でサクラと一緒に列車を撮影したり、タイヤ交換に追われる日々でした。5月4日だけ札幌は天気が良かったので・・・



ドライブの途中で道の駅「あびらD51ステーション」に寄りました。その後、”はまなす北斗”を撮影しに千歳市街地に寄って帰ってきたぐらいです。残念ながら、安平町は曇りでしたよ・・・。
実は昨年のゴールデンウィーク明けにマニュアルのおもちゃを1台増やしてしまい、2回乗って約1年間貸ガレージで放置していました。それをたまには動かそうと思い、バッテリー補充、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルを全て交換して少し乗ってきました。その途中で寄ったのが道の駅「あびらD51ステーション」だったわけです。
相変わらず綺麗に保存されているものの・・・

細かい部分などは所々劣化していました。行先表示器は左右で掲出が異なり、施設の逆側では「特急 釧路」、

施設側は「特急 おおぞら 釧路」と表示していました。一時は「スーパーおおぞら」化されて廃止されましたが、昨年から再び石勝線と根室本線に「おおぞら」が帰ってきました。最新のキハ261系でもこの愛称は受け継がれています。

そのほか、ヨとワムも展示されています。ヨは「SLすずらん号」運行時に復活しましたが、2015年度に廃車となり、苗穂工場で保管されていたものを移設したようです。ワムハチ3両は安平町鉄道資料館から移設したようです。

おそらく、新たにこのようなものを発見。
晩年のキハ183系初期車の普通車の座席です。SLの横に展示されていました。もちろん座ることもできます。
ということで、晩秋までキハ183系スラントノーズ車は屋外で展示されます。冬季はブルーシートに覆われて冬眠状態になります。
ちなみに、来場者は多かったです。あまり人のことは言えませんが、コロナだろうとあまり関係ない雰囲気です。
管理者在住の札幌市では、「まん延防止等重点措置」の対象地域になってしまいました。本日から飲食店は午後8時までです。このまま減るといいのですが、どうなることやら・・・。
本当はラベンダー編成を追いかけたかったのですが、この様子だと黄色信号です。「花たび そうや号」も行けるかどうか・・・。まだ1週間猶予があるので、その間に減ってもらいたいところです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
本州方面は緊急事態宣言が発令されていた地域もあったはずです。基本的には自宅中心で期間中を過ごし、買い物などで少し外に出たぐらいでしょうか?
管理者も散歩の傍ら、近場でサクラと一緒に列車を撮影したり、タイヤ交換に追われる日々でした。5月4日だけ札幌は天気が良かったので・・・



ドライブの途中で道の駅「あびらD51ステーション」に寄りました。その後、”はまなす北斗”を撮影しに千歳市街地に寄って帰ってきたぐらいです。残念ながら、安平町は曇りでしたよ・・・。
実は昨年のゴールデンウィーク明けにマニュアルのおもちゃを1台増やしてしまい、2回乗って約1年間貸ガレージで放置していました。それをたまには動かそうと思い、バッテリー補充、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルを全て交換して少し乗ってきました。その途中で寄ったのが道の駅「あびらD51ステーション」だったわけです。
相変わらず綺麗に保存されているものの・・・

細かい部分などは所々劣化していました。行先表示器は左右で掲出が異なり、施設の逆側では「特急 釧路」、

施設側は「特急 おおぞら 釧路」と表示していました。一時は「スーパーおおぞら」化されて廃止されましたが、昨年から再び石勝線と根室本線に「おおぞら」が帰ってきました。最新のキハ261系でもこの愛称は受け継がれています。

そのほか、ヨとワムも展示されています。ヨは「SLすずらん号」運行時に復活しましたが、2015年度に廃車となり、苗穂工場で保管されていたものを移設したようです。ワムハチ3両は安平町鉄道資料館から移設したようです。

おそらく、新たにこのようなものを発見。
晩年のキハ183系初期車の普通車の座席です。SLの横に展示されていました。もちろん座ることもできます。
ということで、晩秋までキハ183系スラントノーズ車は屋外で展示されます。冬季はブルーシートに覆われて冬眠状態になります。
ちなみに、来場者は多かったです。あまり人のことは言えませんが、コロナだろうとあまり関係ない雰囲気です。
管理者在住の札幌市では、「まん延防止等重点措置」の対象地域になってしまいました。本日から飲食店は午後8時までです。このまま減るといいのですが、どうなることやら・・・。
本当はラベンダー編成を追いかけたかったのですが、この様子だと黄色信号です。「花たび そうや号」も行けるかどうか・・・。まだ1週間猶予があるので、その間に減ってもらいたいところです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
ニセコ町で保存されているニセコエクスプレスの展示が始まる 2021/07/13
-
今シーズンもお披露目が始まりました!!道の駅「あびらD51ステーション」のキハ183系スラントノーズ車 2021/05/06
-
苗穂工場でキハ183系の解体始まる 2021/04/19
-