今週末は網走方面へ!!キハ261系5000番台ラベンダー編成による特急「オホーツク1号」・特急「大雪4号」
代走・編成変更 - 2021年05月12日 (水)
今週末からいよいよ週替わりでキハ261系5000番台ラベンダー編成が北海道を駆け巡ります。
まずは5月15日(土)と16日(日)に網走方面から。


昨秋運行された際と同様、特急「オホーツク1号」と特急「大雪4号」に充当されます。


写真は昨秋にはまなす編成で運行された際のものですが、おそらく今回もヘッドマークや行先表示はステッカー対応となるはずです。事前に旭川駅などで一般公開が行われていますが、これらのヘッドマークはいまだ確認されず・・・。
そもそもデータとして入っていないんでしょうね。
いずれ石北特急もキハ261系になることを踏まえると、「オホーツク」や「大雪」のヘッドマークがあってもおかしくないはずです。臨時用のはまなす編成やラベンダー編成にも入っていないということは、1000番台にも入っていないはずです。入っていないということは、しばらくは石北特急には充当予定がないことを意味しています。
当ブログでコメントのやりとりをしていると、「そもそも石北本線自体が廃止になることを視野に入れていないのでは?」という意見もありました。確かに、石北本線はJR北海道が単独で維持することが困難な路線に指定されていますから、将来的に予断を許さない状況にあることは間違いありません。
それにしても、コロナ禍で感染者数が爆発的に増えている状況下でも運行させるんですね。それは管理者も驚いています。乗車証明書なども配布され、イメージサンプルでは日付入りになっているので、止めようにも止めることができない状況だと思います。運行されれば、自由席を中心に密になることはほぼ確実ですから、極めて感染するおそれがあることは言うまでもありません。
本来であれば、管理者も石北本線で1泊2日かけて行きたかったところですが、まん延防止等重点措置が札幌市に適用されており、感染者も爆発的に増えているので、ラベンダー編成の各方面へのお出かけは中止にしました。札幌圏でその姿を撮影するに抑えます。
また、PCやテレビが古くて調子が悪く、買い替えなければならなくなったし、車税の案内がきてマニュアルのおもちゃを増やしたら2台で計10万円支払わなければならなくなったし、夏タイヤが今シーズンで終わりそうなので、COSMICのLEVOLTEのホイールとともに購入を検討、1台は車検なので20万円は覚悟・・・と今年はやたらと支出が多くなりそうなので、5月は控えましょう!!ということで、週末も日中は仕事を入れてラベンダー編成のことはあまり考えないようにしました。
まん延防止等重点措置が5月末で終了するので、「花たび そうや号」は行ければいいかなと思っています。
いつか再び運行されることを信じて・・・

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
まずは5月15日(土)と16日(日)に網走方面から。


昨秋運行された際と同様、特急「オホーツク1号」と特急「大雪4号」に充当されます。


写真は昨秋にはまなす編成で運行された際のものですが、おそらく今回もヘッドマークや行先表示はステッカー対応となるはずです。事前に旭川駅などで一般公開が行われていますが、これらのヘッドマークはいまだ確認されず・・・。
そもそもデータとして入っていないんでしょうね。
いずれ石北特急もキハ261系になることを踏まえると、「オホーツク」や「大雪」のヘッドマークがあってもおかしくないはずです。臨時用のはまなす編成やラベンダー編成にも入っていないということは、1000番台にも入っていないはずです。入っていないということは、しばらくは石北特急には充当予定がないことを意味しています。
当ブログでコメントのやりとりをしていると、「そもそも石北本線自体が廃止になることを視野に入れていないのでは?」という意見もありました。確かに、石北本線はJR北海道が単独で維持することが困難な路線に指定されていますから、将来的に予断を許さない状況にあることは間違いありません。
それにしても、コロナ禍で感染者数が爆発的に増えている状況下でも運行させるんですね。それは管理者も驚いています。乗車証明書なども配布され、イメージサンプルでは日付入りになっているので、止めようにも止めることができない状況だと思います。運行されれば、自由席を中心に密になることはほぼ確実ですから、極めて感染するおそれがあることは言うまでもありません。
本来であれば、管理者も石北本線で1泊2日かけて行きたかったところですが、まん延防止等重点措置が札幌市に適用されており、感染者も爆発的に増えているので、ラベンダー編成の各方面へのお出かけは中止にしました。札幌圏でその姿を撮影するに抑えます。
また、PCやテレビが古くて調子が悪く、買い替えなければならなくなったし、車税の案内がきてマニュアルのおもちゃを増やしたら2台で計10万円支払わなければならなくなったし、夏タイヤが今シーズンで終わりそうなので、COSMICのLEVOLTEのホイールとともに購入を検討、1台は車検なので20万円は覚悟・・・と今年はやたらと支出が多くなりそうなので、5月は控えましょう!!ということで、週末も日中は仕事を入れてラベンダー編成のことはあまり考えないようにしました。
まん延防止等重点措置が5月末で終了するので、「花たび そうや号」は行ければいいかなと思っています。
いつか再び運行されることを信じて・・・

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
キハ261系5000番台ラベンダー編成が石北本線へ!! 2021/05/16
-
今週末は網走方面へ!!キハ261系5000番台ラベンダー編成による特急「オホーツク1号」・特急「大雪4号」 2021/05/12
-
カムイの789系がライラックへ、ライラックの789系がカムイへ充当 2021/01/11
-