5月21日で運行を終えた”はまなすとかち”
代走・編成変更 - 2021年05月23日 (日)
キハ261系5000番台が充当されていた特急「とかち」。5月21日で一旦運行を終えました。
紹介していなかった写真を紹介します。




緊急事態宣言後は撮影できず、、、。4月中にほかにサッポロビール庭園駅、白石駅、苗穂駅でそれぞれ撮影してきました。
その中でも白石駅では、通過時に江別方面に向かうキハ201系とすれ違います。形式は異なれど、同じエンジンを搭載(重要機器取替工事施行後)する車両同士が並びました。
4月から札幌~帯広間で特急「とかち9号」と特急「とかち4号」で使用されてきました。主に偶数日が特急「とかち9号」に、奇数日に特急「とかち4号」に使用されました。ゴールデンウィーク期間中は札幌~函館間の特急に一旦充当され、同期間終了後も再び札幌~帯広間で使用を継続し、これが21日まで続けられました。
今回は特定の列車のみ連日設定された形で、利用する機会が限られていたのが残念でした。グリーン車の設定がないため、その影響を最小限に抑えるべく、影響の少ない運用で使用されたと思います。ですが、特急「とかち」のグリーン車は1年を通じて利用はそこまで多くはないので、別に設定されていなければ、それはそれで十分対応できると思います。
数日休んだはまなす編成は、今度は5月28日から再び稚内方面へ。「宗谷」と「サロベツ」で使用されます。今のところ、6月いっぱいまで使用される予定です。離島観光シーズンに合わせて設定されるはまなす編成。旅の移動中も楽しくなりそうですね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
紹介していなかった写真を紹介します。




緊急事態宣言後は撮影できず、、、。4月中にほかにサッポロビール庭園駅、白石駅、苗穂駅でそれぞれ撮影してきました。
その中でも白石駅では、通過時に江別方面に向かうキハ201系とすれ違います。形式は異なれど、同じエンジンを搭載(重要機器取替工事施行後)する車両同士が並びました。
4月から札幌~帯広間で特急「とかち9号」と特急「とかち4号」で使用されてきました。主に偶数日が特急「とかち9号」に、奇数日に特急「とかち4号」に使用されました。ゴールデンウィーク期間中は札幌~函館間の特急に一旦充当され、同期間終了後も再び札幌~帯広間で使用を継続し、これが21日まで続けられました。
今回は特定の列車のみ連日設定された形で、利用する機会が限られていたのが残念でした。グリーン車の設定がないため、その影響を最小限に抑えるべく、影響の少ない運用で使用されたと思います。ですが、特急「とかち」のグリーン車は1年を通じて利用はそこまで多くはないので、別に設定されていなければ、それはそれで十分対応できると思います。
数日休んだはまなす編成は、今度は5月28日から再び稚内方面へ。「宗谷」と「サロベツ」で使用されます。今のところ、6月いっぱいまで使用される予定です。離島観光シーズンに合わせて設定されるはまなす編成。旅の移動中も楽しくなりそうですね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
キハ261系5000番台ラベンダー編成が函館方面へ!! 2021/05/24
-
5月21日で運行を終えた”はまなすとかち” 2021/05/23
-
キハ261系5000番台ラベンダー編成、今週末は函館方面へ!! 2021/05/20
-