日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・日高門別駅
駅 - 2021年05月29日 (土)
今回は日高門別駅について。同駅も鵡川~様似間廃止と同時に廃駅になりました。


旧門別町の代表駅であり、現在は日高町役場が周辺にあります。規模は大きくないにしても、日高町の拠点であることは言うまでもありません。
一時期、日高本線の存廃問題に揺れていた頃、災害の被害が少ない日高門別駅まで存続する案も出ていました。結局実現することなく、日高本線は鵡川駅から先が全て廃止されてしまいましたね。

駅を見物していると、列車の代行輸送を担う樽前観光バスが到着しました。
車種は日野・セレガ。現行モデルはいすゞ・ガーラと共通です。いすゞ自動車と日野自動車のバス事業統合によって両者とも同じになっています。外装が一部異なるようです。樽前観光バス車両が代行バスに使われているところは初めて見ました。
バスは仕方ないにしても、大型トラックなどはやはり日野ですよ。日野の大型トラックで揃えられている事業所などをみると、管理者は「おお~っ!!」ってなります。トラックはやはり日野です。世界の日野です。
ふそうは高速バスでいまだに火を吹いたり、UDはクラッチが扱いやすいぐらいで目立った特徴はなし。いすゞは先進性があるにしても細かい箇所の故障が多いです。
一方、日野は高いけれども故障が比較的少なかったり、何といってもカッコいい!!現行プロフィアはカッコよすぎて文句のつけようがないです。ふそうの現行スーパーグレートもカッコいいですが、ふそうなんですよね、、、。

駅待合室です。国越分割民営化前に無人化されているようです。

駅構内の様子。1面2線で交換可能駅でした。

駅前は特に何もなく、住宅街の中にあるような駅でした。
日高本線の風景として、ポニーと一緒の風景や、海岸沿いを走る風景の写真が多く出回っていますが、それは特定の場所だけで、苫小牧寄りになれば、海に沿って走るわけでもなく、あくまでどこにでもあるようなローカル風景です。
次回は豊郷駅。実は訪問するまで「とよごう駅」だと思っていました。未だに聞き慣れない感じですが、段々海に近くなっていきますよ。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング


旧門別町の代表駅であり、現在は日高町役場が周辺にあります。規模は大きくないにしても、日高町の拠点であることは言うまでもありません。
一時期、日高本線の存廃問題に揺れていた頃、災害の被害が少ない日高門別駅まで存続する案も出ていました。結局実現することなく、日高本線は鵡川駅から先が全て廃止されてしまいましたね。

駅を見物していると、列車の代行輸送を担う樽前観光バスが到着しました。
車種は日野・セレガ。現行モデルはいすゞ・ガーラと共通です。いすゞ自動車と日野自動車のバス事業統合によって両者とも同じになっています。外装が一部異なるようです。樽前観光バス車両が代行バスに使われているところは初めて見ました。
バスは仕方ないにしても、大型トラックなどはやはり日野ですよ。日野の大型トラックで揃えられている事業所などをみると、管理者は「おお~っ!!」ってなります。トラックはやはり日野です。世界の日野です。
ふそうは高速バスでいまだに火を吹いたり、UDはクラッチが扱いやすいぐらいで目立った特徴はなし。いすゞは先進性があるにしても細かい箇所の故障が多いです。
一方、日野は高いけれども故障が比較的少なかったり、何といってもカッコいい!!現行プロフィアはカッコよすぎて文句のつけようがないです。ふそうの現行スーパーグレートもカッコいいですが、ふそうなんですよね、、、。

駅待合室です。国越分割民営化前に無人化されているようです。

駅構内の様子。1面2線で交換可能駅でした。

駅前は特に何もなく、住宅街の中にあるような駅でした。
日高本線の風景として、ポニーと一緒の風景や、海岸沿いを走る風景の写真が多く出回っていますが、それは特定の場所だけで、苫小牧寄りになれば、海に沿って走るわけでもなく、あくまでどこにでもあるようなローカル風景です。
次回は豊郷駅。実は訪問するまで「とよごう駅」だと思っていました。未だに聞き慣れない感じですが、段々海に近くなっていきますよ。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・豊郷駅 2021/06/01
-
日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・日高門別駅 2021/05/29
-
日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・富川駅 2021/05/25
-