fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

快速「エアポート」 VS 特急「カムイ」の並走バトル3連発!!

現行ダイヤでは、札幌駅毎時00分発の快速「エアポート」と、旭川方面へ向かう「カムイ」または「ライラック」でデータイム毎時間並走バトルが見られます。







前回は写真のみでお伝えしましたが、今回はIGTVの方で動画を掲載したので、昨冬に撮影した動画を載せます。










3回撮影しました。撮影はいずれも快速「エアポート180号」と特急「カムイ33号」の並走バトルで、管理者は前者の2両目の一番後ろの左側の席に座って撮影していました。

条件としては、721系であり、且つ迷惑にならない1人掛けの座席がある3100番台または4100番台の車両が使用された際しか撮影していません。それ以外の際も撮影チャンスはありましたが、733系が充当されたため、その際は撮影は諦めました。

結果としては、3回中2回敗北し、もう1回は途中までリードしていたものの、巻き返されて同着というか、並走した状態で千歳線と函館本線の分岐点で分かれたという感じです。

毎時00分発の快速エアポートは、一部を除いて新札幌駅までかっ飛ばす列車です。乗務員にもよりますが、場合によっては8分ジャストで新札幌駅に到着することもあります。おそらく、130km/h運転時代よりも速いかもしれません。130km/h運転時代は、札幌~新札幌間で原則130km/hはせず、遅延が発生した場合などで稀に見られる程度でした。

なので、最高速度が抑制されたからといって、運行区間によっては130km/h運転時代とさほど変わらないんですよね。快速エアポートの札幌~新千歳空港間の最速列車が36分から37分と1分しか増えていないのはこうした理由があるからです。

動画を閲覧していただけるとわかると思いますが、昨今のような減速ダイヤになっては珍しくかなりかっ飛ばすダイヤとなっています。特急「カムイ」に引けをとらない俊足ぶりをご覧いただければと思います。

コロナが落ち着いたらまた何度か撮影し、今度は明るい時間帯の撮影もしてみたいですね。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
10564: by ナナッシー on 2021/06/04 at 21:27:12

こんばんは
130km/h時代の時は札幌〜新札幌は8分ちょうどで、120km/hは同区間を最速8分15秒で走破します。
全区間を通してだと130km/h時代だと36分ちょうど、今は最速37分30秒です。

なお、785系・789系が快速エアポートに充当されていた時は各駅で乗り降りに時間がよくかかっていたため、120km/hから130km/hをキープしていましたよ。
今は安定重視のせいで、快速エアポートにも余裕時分が設けられました。

10572: by 管理人 on 2021/06/10 at 23:32:36

>>「ナナッシー」さん、コメントありがとうございます。

現在の00分発のエアポートなんかは、130km/h時代よりも飛ばしている印象があります。スーパーカムイ/エアポートは、721系よりも加速力もよかったので、その恩恵もあって快速とは思えない高速運転を実施していましたね。

あとは空港へ向かう方面については、南千歳駅での発着番線変更も所要時間が延びている理由だと思っています。進入速度は変わらないのに、毎時4本運転だった際の方が発車後フル加速できるんですよね。そのあたりも影響していると予想します。

▼このエントリーにコメントを残す