fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

Instagramのフォロワーが1万人を突破しました!!

ちょうど1カ月ぐらい経ちましたが、北海道の鉄道情報局のInstagramアカウントのフォロワーが1万人を突破しました!!

ありがとうございます!



Instagramのアカウントを開設して2年半ぐらいになると思います。最初は上手く投稿できず、長い試行錯誤の始まりでした、、、。









こうした写真を掲載しています。ブログ記事で扱う写真もありますが、極力Instagramオリジナル写真を掲載するようにしています。マイブームは、最近猛暑が続いているので、涼しい写真と称して、真冬に震えながら撮影した写真を掲載することです。写真を閲覧していただき、少しでも気持ち的に涼んでいただければと思っています。

管理者からすると、Instagramは誹謗中傷もない実に平和な世界。アカウントを開設している方々もそうした目的ではなく、写真を撮ったり、見たり楽しむために閲覧するのであって、Twitterのような汚い世界とは違うのです。

Twitterも嫉妬などがなければ、健全なSNSになると思うんですけどね。人間のダメなところが出てしまう。それがTwitterです。情報発信等で有効活用すれば、もっともっと付加価値が高まるのに残念です。

管理者もInstagramをどうやったら見てくれるのだろうかと日々研究する日々です。それは今も現在進行形です。ネット上では色々と注目される方法が紹介されていますが、経験上、やはり自分自身で開拓していくしかないです。あとは、客観的にみてスマホに触る時間帯や、世間一般ユーザーの活動時間を徹底的に調べ、上手に#(ハッシュタグ)をつけていくと徐々に注目度は上がっていきます。女性アカウントや著名人アカウントのように、管理者のように一般ユーザーがいきなり爆発的に注目度が上がるわけではないのです。

今や注目度が高いユーザーでも、最初の投稿はいいねの数はカスみたいなものですよ。

Instagramアカウントも多くの方にフォローしていただき、著名な方では、NISMOの松田次生選手からフォローされていて嬉しい限りです。実は管理者も車が好きで、憧れのレーシングドライバーで管理者の知る限りでは、最後の世代になる方です。

松田次生選手は、実は大の鉄道好きとして知られ、三重県の実家に帰省した際は自作レイアウトでNゲージを走らせたり、東京にいるときは、レンタルレイアウトで好きな車両を走らせています。Instagramアカウントでも、たまにその様子が投稿されています。

しかも、管理者の憧れの車ばかり保有されていて、非常に羨ましい限り。いつか本人にお会いして、同じ車でマイカー同士並べて記念撮影するのを夢見ています。

管理者は撮影技量は大したことはありません。その代わり、「面白い写真」を目指しています。特に最近は列車同士並んでいる写真なんかを好んでいます。そうして少しでもブログやTwitterと差別化を図り、閲覧してもらえるように心がけているつもりです。複数で同じ内容を投稿していては、同じ内容を理由に閲覧してもらえなくなる可能性もありますからね。

ということで、管理者の今年の目標の1つを達成することができました。今後の目標は「面白い写真」はもちろん、たくさんの風景と折り込ませて鉄道風景を撮影したいです。北海道は四季の変化がはっきりしており、場所によって風景もさまざまです。実際に訪問して、閲覧していただいた方が「ぜひ行ってみたい!」と思うような1枚を目指したいと思います。

当ブログももちろんですが、Instagramアカウントもよろしくお願いします。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
10677: by 90年代を知りすぎた男 on 2021/08/07 at 23:08:58

おめでとうございます。

Twitterって最近は犯罪の温床になってますよね。未成年の売春、ネズミ講、ネットワークビジネス、フェイクニュースなど。

YouTubeに出てくる広告といえば「このセミナーに参加すれば1か月60万円稼げます」とか犯罪グループの広告出してる時点であれは世界企業の資格なしですね。

TwitterとYouTubeは国や政府・警察が関与して悪質な利用者・犯罪者・広告主を排除したり逮捕すべきだと思います。

インスタグラムは非常に評判いいですね。
Facebookはたまにねずみ講的なアカウントが現れますが、TwitterやYouTubeよりは全然しっかりしています。

私の場合はこのように長い文章のコメントすることが多いのでインスタグラムはたまにしか使いませんが、管理人さんの見方には賛同できます。これからも応援しています。

10686: by 管理人 on 2021/08/14 at 00:08:22

>>「90年代を知りすぎた男」さん、コメントありがとうございます。

インスタは犯罪に関する対策が非常にしっかりしている雰囲気があります。広告費とかで稼げなかったはずですから、専ら自分でグッズ製作して販売する等のやり方でないとインスタを使って稼ぐことはできないと思います。

あとは自分自身の写真を掲載して自分自身を売り込む方法だけだと思います。

専ら写真を楽しむものであり、しかも画像も保存できず、投稿してしまえば画質も落ちます。無断転載対策もほかのツールと比較してもよくできていると思います。

誹謗中傷もありませんから、そういうのが嫌な方であれば、インスタをオススメします。

引き続き、これからもよろしくお願いします。

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

▼このエントリーにコメントを残す