fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

2021年も苗穂工場の一般公開は中止へ

毎年9月に開催されている苗穂工場の一般公開。

北海道ではかつて、道内各主要な鉄道基地での一般公開も実施されていましたが、現在はそのようなイベントはなくなり、JR北海道が関わるそうした一般公開イベントは苗穂工場の一般公開のみとなってしまいました。

昨年は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、一般公開は中止となってしまいましたが、今年も昨年に引き続き感染拡大が収まらないことから、一般公開の中止がJR北海道のホームページ上で発表されています。



前回実施されたのが2019年で、2年連続で一般公開が中止となってしまいました。2018年は北海道胆振東部地震で、鉄道技術館館内で被害を受けたため、公開が中止されています。ここ数年は不運続きで、一般公開もまともにできない年が続いているんですよね。

また7月より、定期的に開放している鉄道技術館についても、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、公開を中止しています。なので、しばらくの間は我々一般人は苗穂工場の敷地内に立ち入ることはできないようです。

北海道でも再び感染者数が増えてきました。さらなる増加が心配されますが、今年は秋の臨時列車も注目で、非常に楽しみです。感染症拡大が徐々に収まれば、管理者も苗穂工場一般公開の楽しみを、鉄道旅行にぜひとも回したいと思います。










↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
10688: by ハナ on 2021/08/19 at 00:00:26 (コメント編集)

JR可まもない頃から夏から秋にかけて各運転所や機関区で公開してました。空知機関区や旭川運転所も公開されて駅からアクセス悪いので臨時列車も出してました。
苗穂も公開当日の朝からホームからの職員通路から入れたりして今じゃ考えられないですね。
一時期は鷲別や札タも行われ期待してましたが昨今の現状では難しいでしょう。

10694: by 管理人 on 2021/08/23 at 20:58:38

>>「ハナ」さん、コメントありがとうございます。

昔は札幌、苗穂、五稜郭、釧路、旭川といろいろな場所で鉄道イベントをやっていましたね。貨物は最近まで実施されて盛り上がっていたようです。管理者はあまり貨物には興味がないので行ったことはありません。

コロナの影響もあり、そうした人が集まりやすいイベントは全て中止せざるを得ません。北海道は明後日からまた緊急事態宣言の発令を検討していますから、今度は臨時列車もしばらく中止せざるを得ないと思います。

また我慢の時期がやってきます。悲しいです。

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

▼このエントリーにコメントを残す