2021年の特急「フラノラベンダーエクスプレス」
臨時列車 - 2021年09月23日 (木)
9月20日をもって、今年の特急「フラノラベンダーエクスプレス」の運転が終わりました。



今年はデビューしたばかりのキハ261系5000番台ラベンダー編成が充当されていました。帰省の際に利用した、女子旅などでラウンジを利用していた姿を確認しました。鉄道ファンのみならず、人気の列車だったようです。
往路はそこそこ利用を確認しましたが、復路はあまり利用者はいなかったと思います。今年から号数が廃止され、1往復の運転となりました。昨年は号数が設定されていたので、コロナに目処がつけば、2往復に増発する計画も視野に入れていたのでしょう。
結局実現しませんでしたけどね。

ヘッドマークも専用のものが用意されています。今どき新車でヘッドマークは珍しいですよね。積極採用しているのは、北海道と四国(2700系・8600系など)ぐらいです。両者に共通するのは、同じ形式の列車で複数の列車に充当することです。ヘッドマークを設けることで、誤乗車防止などに一役買っているのかもしれません。
ちなみに、ヘッドマークは2種類あるようで、過去にはまなす編成でラベンダーが咲いている様子のヘッドマークが表示されたこともあるようです。イメージ的には、過去にキハ183系旭山動物園号で充当した「フラノラベンダーエクスプレス」のようなヘッドマークです。こちらは今回見ることができず、丘陵?花畑?ファーム富田?を模して一面に花が咲き誇る雄大な北海道を感じさせる新規のヘッドマークで運行されました。


いつかは見られると思っていたキハ261系の多客臨の行先表示。今回の運行からついに見られるようになりました。ラベンダー編成が旭川駅などで一般公開された際は、ほかにも「ふらの・びえい号」のヘッドマークもあったということから、そうしたものも行先表示には用意されていることでしょう。
そういうものが用意されているにも関わらず、網走方面についてはステッカー対応というのは何とも悲しい話です。
特急「フラノラベンダーエクスプレス」の運行は終了しましたが、ラベンダー編成は昨日から休むまもなく宗谷線特急に充当されています。函館方面や釧路方面へ一度乗り入れた際から、臨時列車充当や試運転などで持っている全ての性能を出し切れずにいたと思いますが、宗谷線特急となれば、特に札幌~名寄間は120km/hになろうとも爆走するので、久々にキハ261系らしい俊足ぶりを堪能できると思います。
今年はラベンダー編成が充当されたので、来年ははまなす編成による特急「フラノラベンダーエクスプレス」も見てみたいですね。
撮影した写真はまだありますが、後日順にInstagramの方で公開していきたいと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング



今年はデビューしたばかりのキハ261系5000番台ラベンダー編成が充当されていました。帰省の際に利用した、女子旅などでラウンジを利用していた姿を確認しました。鉄道ファンのみならず、人気の列車だったようです。
往路はそこそこ利用を確認しましたが、復路はあまり利用者はいなかったと思います。今年から号数が廃止され、1往復の運転となりました。昨年は号数が設定されていたので、コロナに目処がつけば、2往復に増発する計画も視野に入れていたのでしょう。
結局実現しませんでしたけどね。

ヘッドマークも専用のものが用意されています。今どき新車でヘッドマークは珍しいですよね。積極採用しているのは、北海道と四国(2700系・8600系など)ぐらいです。両者に共通するのは、同じ形式の列車で複数の列車に充当することです。ヘッドマークを設けることで、誤乗車防止などに一役買っているのかもしれません。
ちなみに、ヘッドマークは2種類あるようで、過去にはまなす編成でラベンダーが咲いている様子のヘッドマークが表示されたこともあるようです。イメージ的には、過去にキハ183系旭山動物園号で充当した「フラノラベンダーエクスプレス」のようなヘッドマークです。こちらは今回見ることができず、丘陵?花畑?ファーム富田?を模して一面に花が咲き誇る雄大な北海道を感じさせる新規のヘッドマークで運行されました。


いつかは見られると思っていたキハ261系の多客臨の行先表示。今回の運行からついに見られるようになりました。ラベンダー編成が旭川駅などで一般公開された際は、ほかにも「ふらの・びえい号」のヘッドマークもあったということから、そうしたものも行先表示には用意されていることでしょう。
そういうものが用意されているにも関わらず、網走方面についてはステッカー対応というのは何とも悲しい話です。
特急「フラノラベンダーエクスプレス」の運行は終了しましたが、ラベンダー編成は昨日から休むまもなく宗谷線特急に充当されています。函館方面や釧路方面へ一度乗り入れた際から、臨時列車充当や試運転などで持っている全ての性能を出し切れずにいたと思いますが、宗谷線特急となれば、特に札幌~名寄間は120km/hになろうとも爆走するので、久々にキハ261系らしい俊足ぶりを堪能できると思います。
今年はラベンダー編成が充当されたので、来年ははまなす編成による特急「フラノラベンダーエクスプレス」も見てみたいですね。
撮影した写真はまだありますが、後日順にInstagramの方で公開していきたいと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
コロナに負けず、2021年も特急「ニセコ号」の運行が終了 2021/09/24
-
2021年の特急「フラノラベンダーエクスプレス」 2021/09/23
-
いよいよ明日から運行開始!!特急「ニセコ号」 2021/09/03
-