fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

キハ261系5000番台ラベンダー編成が宗谷線特急で本格稼働開始!

8月に一旦はまなす編成の代走として宗谷線特急の運用に入ったキハ261系5000番台ラベンダー編成。

本来の予定では、本格稼働は9月22日からでした。当初の予定どおり、宗谷線特急の運用に入っています。





ラベンダー編成にも、しばらくぶりに本気を出せる列車に充当されていると思います。本日の上りの特急「宗谷」で一旦終了し、再び10月8日から営業運転に入ります。









おそらく、まだ紹介していなかったキハ261系5000番台充当時の「特急宗谷 稚内行き」の行先表示のLEDを。通常の0番台では幕式のため、LED表示ははまなす編成、ラベンダー編成充当時しか見られません。

3枚目と4枚目の写真は「増1号車」となっていますが、自由席扱いのラベンダーラウンジは、増結1号車扱いとなり、稚内方2両目から1号車、順に最後尾が4号車となります。

10月は8日から運用が再開され、29日まで連日充当します。但し、特急「サロベツ4号」と特急「サロベツ3号」については、閑散期における曜日運休対象列車となっており、期間中は運行されない日もあるので注意が必要です。

ラベンダー編成は、宗谷線特急として使用されない間に、「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」として10月1日~4日分のA日程で使用される計画でしたが、当日程は中止となり、それ以降の3回分だけになりました。その3回は全てはまなす編成での運転となっており、ラベンダー編成が釧路方面や、釧網本線、石北本線、富良野方面入線もしばらくなさそうです。

ラベンダー編成については、11月以降は今のところ運転の予定は入っていません。11月以降についての宗谷線特急は、16日からはまなす編成が今度は運用に入ります。

冬季の運転計画が発表されていませんが、毎年何かしらの影響で車両繰りに苦慮する宗谷線特急。ノースレインボーエクスプレスとともに、代走用として待機しておくのかもしれませんね。

ラベンダー編成充当時に撮影したいシーンがあるので、来月下旬に道北方面へ足を運びたいです。あとは感染者数がまた増えないことを祈るばかりです。



最後に、たくさんのコメントありがとうございます。今日と明日で順に返信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。







↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
10806:0番台も by Toramiya on 2021/09/30 at 04:24:39

何時も楽しく拝見しております。
0番台も重要機器更新時にLED 化されていると思います。

10817: by 管理人 on 2021/10/01 at 21:46:19

>>「Toramiya」さん、コメントありがとうございます。

0番台の行先表示器も更新されてLEDになっていることを忘れていました。表示は個人的には0番台の方が見やすいですが、表示の枠が合っていないような気がします。そこは何とかしてもらいたいです。

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

▼このエントリーにコメントを残す