先日の釧路駅で「周年記念イベント2021」第2弾の様子
その他あれこれ - 2021年11月11日 (木)
先日釧路駅で実施された「周年記念イベント2021」第2弾の様子を紹介していなかったので紹介します。今回は写真メインです。

釧路運輸車両所(釧クシ)の様子は、いつ眺めても楽しいです。



まずはキハ40形気動車の国鉄標準色塗装車と朱色一色塗装車が釧路駅へ向かいました。前者については、管理者も今回が初めての確認です。まだまだ綺麗な状態を維持していましたよ。


まもなくして、H100形も釧路駅へ。同一ホームでのお披露目となります。あと数カ月もすれば、これも日常の光景となります。

H100形については、行き先が釧路エリアのものが見られると期待していましたが、残念ながら、登別などしか表示されませんでした。







メインはやはりこちらですよね。国鉄標準色塗装車については、種別表示の幕回しが見れたり、ヘッドマークも数分おきに定期的に交換してくれていろいろと楽しめました。
ヘッドマークはほかの種類も装着されたはずですが、ほかにもH100形などを撮影していたため、全ては撮影し切れませんでした。




イベント終了後、入線した際とは逆にH100形が最初に釧路運輸車両所(釧クシ)へ戻り、後を追うようにキハ40形気動車2両も戻っていきました。
釧路駅1番線にDE15形ディーゼル機関車が停車していますが、釧網本線の砂撒き列車のようです。今度別記事で取り上げてみますね。

釧路駅舎内では、プラレールの展示も実施されていました。
それにしても懐かしい、、、。管理者も小さい頃によくハマったものです。ほしいモデルが生産中止でおもちゃ屋を駆けずり回ったのが思い出です。
当時はインターネット、そしてその通販というのがなく、専ら地元のおもちゃ屋で手に入れるしかなかったのです。近い場所でプラレールの扱いが豊富だったのが「トイザらス」で、現在はタムタムの厚別店?になっています。
今だったら一気に100万ぐらい使って巨大なレイアウトを製作しますよ。好きなことには全力で取り組み、そして投資します。
本当はドライブでどっか行こうかと計画していたところでしたが、天気も比較的良く、特急「おおぞら」から撤退するキハ283系に往路、復路ともに乗れるチャンスということで、予定を変更して釧路で思う存分遊んできました。日中は釧路界隈を駆けずり回り、花咲線にも途中の区間まで初めて乗車することができて楽しかったです。
3月までスケジュールが空いていれば、重点的に釧路方面へ遊びに行きたいです。今回は夕日が見られなかったのが残念でしたが、また近々遊びに行きたいです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

釧路運輸車両所(釧クシ)の様子は、いつ眺めても楽しいです。



まずはキハ40形気動車の国鉄標準色塗装車と朱色一色塗装車が釧路駅へ向かいました。前者については、管理者も今回が初めての確認です。まだまだ綺麗な状態を維持していましたよ。


まもなくして、H100形も釧路駅へ。同一ホームでのお披露目となります。あと数カ月もすれば、これも日常の光景となります。

H100形については、行き先が釧路エリアのものが見られると期待していましたが、残念ながら、登別などしか表示されませんでした。







メインはやはりこちらですよね。国鉄標準色塗装車については、種別表示の幕回しが見れたり、ヘッドマークも数分おきに定期的に交換してくれていろいろと楽しめました。
ヘッドマークはほかの種類も装着されたはずですが、ほかにもH100形などを撮影していたため、全ては撮影し切れませんでした。




イベント終了後、入線した際とは逆にH100形が最初に釧路運輸車両所(釧クシ)へ戻り、後を追うようにキハ40形気動車2両も戻っていきました。
釧路駅1番線にDE15形ディーゼル機関車が停車していますが、釧網本線の砂撒き列車のようです。今度別記事で取り上げてみますね。

釧路駅舎内では、プラレールの展示も実施されていました。
それにしても懐かしい、、、。管理者も小さい頃によくハマったものです。ほしいモデルが生産中止でおもちゃ屋を駆けずり回ったのが思い出です。
当時はインターネット、そしてその通販というのがなく、専ら地元のおもちゃ屋で手に入れるしかなかったのです。近い場所でプラレールの扱いが豊富だったのが「トイザらス」で、現在はタムタムの厚別店?になっています。
今だったら一気に100万ぐらい使って巨大なレイアウトを製作しますよ。好きなことには全力で取り組み、そして投資します。
本当はドライブでどっか行こうかと計画していたところでしたが、天気も比較的良く、特急「おおぞら」から撤退するキハ283系に往路、復路ともに乗れるチャンスということで、予定を変更して釧路で思う存分遊んできました。日中は釧路界隈を駆けずり回り、花咲線にも途中の区間まで初めて乗車することができて楽しかったです。
3月までスケジュールが空いていれば、重点的に釧路方面へ遊びに行きたいです。今回は夕日が見られなかったのが残念でしたが、また近々遊びに行きたいです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
旭川駅新駅舎グランドオープン10周年記念で実施された車両展示会 2021/12/02
-
先日の釧路駅で「周年記念イベント2021」第2弾の様子 2021/11/11
-
明日から土休日運休の快速「エアポート」・特急「カムイ」2往復の運転が復活へ 2021/11/02
-