fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

キハ261系5000番台ラベンダー編成の先頭部の北海道章の七光星のステッカーが取り外される

キハ261系5000番台ラベンダー編成。





10月1日付で同編成を北海道高速鉄道開発(株)が取得しました。これに合わせて、「Hokkaido」のロゴ、北海道章の七光星のステッカーが車体に貼りつけられていました。



本日苗穂に行ってみると、札幌方先頭車「キハ261‐5202」が苗穂工場に入場していました。





よくみると、先頭の貫通扉に貼りつけられていた北海道章の七光星のステッカーがなくなっていました。これらステッカーは一時的なもので、今後は再びオリジナルで運行していくということなのでしょうか??

このステッカーについて、ブログやSNSで取り上げてみたら、いかんせん評判が悪い!!

オリジナルの姿の方がカッコいいという意見が多かったです。確かにダサいんですよね。

編成を取得したからといって、それをあまり前面に押し出してアピールされても困ります。当初の予定では、保有先が異なっていても、はまなす編成との使用上の差はありません。なので、そのままの状態で使用されることこそがベストだと思っています。

今時期に苗穂工場に入場するということは、しばらく運行はありません。次回は12月4日から臨時「北斗84号」です。当該列車に函館に送り込まれ、札幌と函館を1往復する運用が組まれて、しばらく函館滞泊に。年明けの1月13日に臨時「北斗91号」で帰還して、数日後から網走方面での運転が始まります。

そこで、果たして「オホーツク」と「大雪」のヘッドマークが引き続きステッカー対応なのか、新たにLED表示が可能なのかも気になるところです。

12月以降、忙しくなるラベンダー編成。函館方面での運転も楽しみですね。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
10904:ステッカーというと。 by 天寧 on 2021/11/15 at 13:18:07 (コメント編集)

こんにちは。
ステッカーというと、国鉄がJRになって車両に一斉にJRステッカーが貼られたことを思い出します。あれに絶望したファンは多かったと思いますよ。それに近いものを感じていました。なくなって良かったです!

10907: by 管理人 on 2021/11/17 at 22:31:05

>>「天寧」さん、コメントありがとうございます。

JRステッカーですか。分割民営化直後のことですよね。

管理者の生まれる前です。今でこそ気になりませんが、当時は残念に思う人間が多かったと思います。現在は国鉄形そのものが希少なので、そうしたものも受け入れられていますよね。撮影者がJR世代が多くなっているのも理由の1つかもしれませんね。

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

▼このエントリーにコメントを残す