2021年も北海道乗り入れが終了した「TRAIN SUITE 四季島」
臨時列車 - 2021年11月21日 (日)
春から秋にかけて、毎週火曜日と水曜日に本州からやってくるJR東日本の周遊型寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」(トランスイートしきしま)。
今シーズンの3泊4日コースは、11月15日(月)出発分で終わり、北海道への渡道を一旦終えました。

いつもの恵庭市内の川沿大通の橋の上から撮影しようと思っていましたが、橋の上の歩道が工事中であえなく断念せざるを得ず、最後の撮影も今シーズン運行分を初めて撮影した恵み野~恵庭間のカーブで撮影せざるを得ませんでした。
今年は新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、運行が中止になったり、再開したりと、当初のスケジュールをあまり消化できませんでした。今年こそは!!と、札幌運転所(札サウ)構内でロイヤルエクスプレスとの並びを撮影したかったですが、四季島が渡道しなかったので実現には至らず、、、。


なので今年は、あまり撮影することができませんでした。
朝の恵み野駅もトライしてみましたが、普通列車とモロ被りしてしまい撃沈。管理者自身もそんなに早くやってくるとは思わず、実際に最終日にはそのモロ被りした際よりも遅くやってきたので、恵み野駅に移動すればよかったと後悔しています。
回送時間帯はけっこうマチマチなんですね、、、。普通列車が多少遅れていただけなんですかね?
終わったことは仕方がないので、また来年リベンジしたいと思います。いい加減、道南方面で撮影してみたいです。室蘭界隈やいさりび鉄道線内、津軽海峡線の木古内~奥津軽いまべつ間もいいですね。青函トンネルダッシュは写真でしか見たことがないので、ぜひとも実際に見てみたいです。
そんなことで、今年も北海道の渡道が終了した「TRAIN SUITE 四季島」。来年の運行にも期待です!!
最後に、たくさんのコメントありがとうございます。明日以降返信していきますので、よろしくお願いします。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
今シーズンの3泊4日コースは、11月15日(月)出発分で終わり、北海道への渡道を一旦終えました。

いつもの恵庭市内の川沿大通の橋の上から撮影しようと思っていましたが、橋の上の歩道が工事中であえなく断念せざるを得ず、最後の撮影も今シーズン運行分を初めて撮影した恵み野~恵庭間のカーブで撮影せざるを得ませんでした。
今年は新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、運行が中止になったり、再開したりと、当初のスケジュールをあまり消化できませんでした。今年こそは!!と、札幌運転所(札サウ)構内でロイヤルエクスプレスとの並びを撮影したかったですが、四季島が渡道しなかったので実現には至らず、、、。


なので今年は、あまり撮影することができませんでした。
朝の恵み野駅もトライしてみましたが、普通列車とモロ被りしてしまい撃沈。管理者自身もそんなに早くやってくるとは思わず、実際に最終日にはそのモロ被りした際よりも遅くやってきたので、恵み野駅に移動すればよかったと後悔しています。
回送時間帯はけっこうマチマチなんですね、、、。普通列車が多少遅れていただけなんですかね?
終わったことは仕方がないので、また来年リベンジしたいと思います。いい加減、道南方面で撮影してみたいです。室蘭界隈やいさりび鉄道線内、津軽海峡線の木古内~奥津軽いまべつ間もいいですね。青函トンネルダッシュは写真でしか見たことがないので、ぜひとも実際に見てみたいです。
そんなことで、今年も北海道の渡道が終了した「TRAIN SUITE 四季島」。来年の運行にも期待です!!
最後に、たくさんのコメントありがとうございます。明日以降返信していきますので、よろしくお願いします。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
「SL冬の湿原号」に使うSLと客車の一部が修繕中 2021/12/12
-
2021年も北海道乗り入れが終了した「TRAIN SUITE 四季島」 2021/11/21
-
2021年の「富良野・美瑛ノロッコ号」 2021/10/27
-