日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・東静内駅
駅 - 2021年12月03日 (金)
今回は予約投稿記事です。
廃止された日高本線の東静内駅についてです。
隣の静内駅が日高本線の拠点だったのに対し、東静内駅は、駅名に「静内」が入りますが、小集落の中にある閑散とした駅に変わります。


少し変わった駅舎の東静内駅。実はInstagramのフォロワーが先に訪問して写真を掲載していたので、どういった駅なのか気になっていました。
静内駅の1つ隣の駅ですが、東静内とはいえ、距離をグーグルマップで検索したらおよそ9kmありました。静内市街地からけっこう遠いのです。

駅舎の中はこのような感じ。列車の本数が少なく、周辺も小集落しかない割には、駅舎は立派でしたよ。


静内駅とは違い、レールが雑草に埋もれつつありました。
晩年は1面1線の棒線駅でしたが、かつては1面2線の交換可能駅だったようです。


日高本線の廃止になった区間で東静内駅が最も酷かったのがコレ。
ボロッボロの駅名標でした。固定してある部分も錆びていてすぐに盗めそうな雰囲気ですが、逆にここまで状態が悪いといらないんでしょうね。
少し下から持ち上げてみると、これがまたけっこう重たいのです。薄いとはいえ鉄板ですから、これを稀に盗む輩がいますが、状況によってはどうやって運んでいるのか気になります。持てなくはないですが、車に積むなり、そこまで運ぶのに少し苦労します。

東静内駅前です。国道からすぐ入ったところに駅があります。代行バスも晩年は国道側にバス停が移設されていたようですね。
静内から浦河まではまた閑散として区間が続き、途中から内陸に入っていきます。続きます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

廃止された日高本線の東静内駅についてです。
隣の静内駅が日高本線の拠点だったのに対し、東静内駅は、駅名に「静内」が入りますが、小集落の中にある閑散とした駅に変わります。


少し変わった駅舎の東静内駅。実はInstagramのフォロワーが先に訪問して写真を掲載していたので、どういった駅なのか気になっていました。
静内駅の1つ隣の駅ですが、東静内とはいえ、距離をグーグルマップで検索したらおよそ9kmありました。静内市街地からけっこう遠いのです。

駅舎の中はこのような感じ。列車の本数が少なく、周辺も小集落しかない割には、駅舎は立派でしたよ。


静内駅とは違い、レールが雑草に埋もれつつありました。
晩年は1面1線の棒線駅でしたが、かつては1面2線の交換可能駅だったようです。


日高本線の廃止になった区間で東静内駅が最も酷かったのがコレ。
ボロッボロの駅名標でした。固定してある部分も錆びていてすぐに盗めそうな雰囲気ですが、逆にここまで状態が悪いといらないんでしょうね。
少し下から持ち上げてみると、これがまたけっこう重たいのです。薄いとはいえ鉄板ですから、これを稀に盗む輩がいますが、状況によってはどうやって運んでいるのか気になります。持てなくはないですが、車に積むなり、そこまで運ぶのに少し苦労します。

東静内駅前です。国道からすぐ入ったところに駅があります。代行バスも晩年は国道側にバス停が移設されていたようですね。
静内から浦河まではまた閑散として区間が続き、途中から内陸に入っていきます。続きます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
駅ホームが徐々に完成してきた学園都市線の「ロイズタウン駅」(G11-1) 2021/12/05
-
日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・東静内駅 2021/12/03
-
日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・静内駅 2021/12/02
-