fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

キハ261系5000番台ラベンダー編成が明日から函館方面の特急「北斗」に充当

本日2度目の更新です。

いよいよ明日からキハ261系5000番台ラベンダー編成は函館方面へ。



まず12月4日の臨時「北斗84号」で送り込まれ、最終的には臨時「北斗91号」で札幌に戻ってきます。



函館に送り込まれた後、翌12月5日から特急「北斗19号」と特急「北斗4号」に充当されます。今年5月に充当された際は特急「北斗6号」でしたが、今回は1本早い列車になっているので注意です。

はまなす編成が特急「とかち」に充当した際、同じ札幌市内でも所属先の苗穂運転所(札ナホ)ではなく、札幌運転所(札サウ)滞泊になっていたようなので、今回のラベンダー編成も札幌運転所(札サウ)滞泊になるのかもしれませんね。

特急「北斗19号」が12月5日~27日の奇数日と1月3日~11日の奇数日に設定され、特急「北斗4号」が12月6日~28日の偶数日と1月4日~12日の偶数日に設定されます。



そして、年末年始は特急「北斗5号」と特急「北斗14号」に充当されます。運転日は12月29日~31日と1月1日・2日です。



編成は特急「宗谷」・特急「サロベツ」で使用する際と同じです。函館方先頭車のフリースペースと札幌方先頭車が自由席、中間の3両が指定席です。尚、グリーン席の設定はありません。



前回は今年の5月に函館方面に入線しました。ちょうどデビュー運転の時期と緊急事態宣言の時期が重なった不運なデビューとなってしまいました。

そして今度はオミクロン株というさらなる変異株が脅威で、日本が侵略されるのも時間の問題でしょう。どのようになるかわかりませんが、せっかく充当されるのだから、コロナの猛威が振るわない状況下で、利用者には楽しく乗ってもらいたいですね。


掲載資料は急いで作成したので、間違い等あるかもしれません。もしありましたらコメントにて教えていただけると幸いです。









↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村


人気ブログランキング

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
10959: by ナナッシー on 2021/12/04 at 19:06:11

こんばんは
今まで中間車を増結して運転を行ったことがありません。
今回は年末年始絡んでくるので1300または1400を3両程度連結してほしいですね。

特急北斗の次は特急オホーツクと特急大雪に充当予定です。

10960: by 管理人 on 2021/12/06 at 23:07:58

>>「ナナッシー」さん、コメントありがとうございます。

はまなす編成を含めて、一般車を編成内に連結したことはまだありません。コロナの影響もありますが、実現は果たしていつになるのでしょうか?

今年の春ははまなす編成が充当されても結局増結は実施されませんでした。なので今回もあまり期待しません。今月の鉄道ダイヤ情報で明らかになると思います。

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

▼このエントリーにコメントを残す