日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・浦河駅
駅 - 2021年12月21日 (火)
今回は予約投稿記事です。
日高本線の浦河駅についてです。




日高本線の中では静内駅に次ぐ規模の大きい駅で、静内駅管理の社員配置駅でした。静内駅と同様、たとえ列車が来なくても窓口に社員が勤務していました。
駅舎が国道から真逆側で少々不便な駅でした。自動車か国道側から跨線橋を使って駅へ行き来する形になりますが、写真の跨線橋は老朽化が著しいため、12月27日(日)から立入禁止になることが浦河町のホームページで紹介されています。
規模の大きい駅でありながら、晩年は1面1線の棒線駅でした。かつては2面3線を有する交換可能駅で、日高本線の優等列車、急行「えりも」も停車した駅でした。そのため、駅構内は1面1線の割には広く、当時の面影が少なからず残っています。

最後は写真展的なものが駅舎内で実施されており、このような写真も。
今となっては危険行為としてネット上で晒されるだけですが、当時は安全基準が緩く、列車が来なかったらこうしたことも許された時代。いつから線路に立ち入ったらダメという風潮というか、社会になったのでしょうか?流行語などと同じで、いつからその流れができたのかがわからないですよね。
現代ではできない、ある意味価値のある1枚だと思います。


国道側はこのような感じ。中心市街地から離れているので、周辺は消防署以外あまりないです。

中心市街地は、美瑛駅前のように電線がない美しい街並み。夜景の画像を探してみるとやはり美しいです。いずれは撮影してみたいです。
ほかにも浦河桜まつりなどの情報があって、春先がけっこう面白そうです。これは春先は日高方面へドライブですかね??
浦河まで来たら、様似まであともう少し!!東町、日高幌別、鵜苫、西様似、様似の5駅です。
紹介し終えるのに年末までに終わりそうです。続きます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング
日高本線の浦河駅についてです。




日高本線の中では静内駅に次ぐ規模の大きい駅で、静内駅管理の社員配置駅でした。静内駅と同様、たとえ列車が来なくても窓口に社員が勤務していました。
駅舎が国道から真逆側で少々不便な駅でした。自動車か国道側から跨線橋を使って駅へ行き来する形になりますが、写真の跨線橋は老朽化が著しいため、12月27日(日)から立入禁止になることが浦河町のホームページで紹介されています。
規模の大きい駅でありながら、晩年は1面1線の棒線駅でした。かつては2面3線を有する交換可能駅で、日高本線の優等列車、急行「えりも」も停車した駅でした。そのため、駅構内は1面1線の割には広く、当時の面影が少なからず残っています。

最後は写真展的なものが駅舎内で実施されており、このような写真も。
今となっては危険行為としてネット上で晒されるだけですが、当時は安全基準が緩く、列車が来なかったらこうしたことも許された時代。いつから線路に立ち入ったらダメという風潮というか、社会になったのでしょうか?流行語などと同じで、いつからその流れができたのかがわからないですよね。
現代ではできない、ある意味価値のある1枚だと思います。


国道側はこのような感じ。中心市街地から離れているので、周辺は消防署以外あまりないです。

中心市街地は、美瑛駅前のように電線がない美しい街並み。夜景の画像を探してみるとやはり美しいです。いずれは撮影してみたいです。
ほかにも浦河桜まつりなどの情報があって、春先がけっこう面白そうです。これは春先は日高方面へドライブですかね??
浦河まで来たら、様似まであともう少し!!東町、日高幌別、鵜苫、西様似、様似の5駅です。
紹介し終えるのに年末までに終わりそうです。続きます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・東町駅 2021/12/22
-
日高本線の鵡川~様似間廃止に伴って廃止された日高本線・浦河駅 2021/12/21
-
徐々に完成してきた「名寄高校駅」 2021/12/20
-