ドカ雪後の苗穂工場
苗穂工場関連 - 2022年01月22日 (土)
今回は写真メイン。
冬季でもあまり確認する機会が少ないドカ雪後の苗穂工場の風景を。ドカ雪はワンシーズンに数回はありますが、毎回毎回見られるものではありません。毎回ドカ雪に見舞われたら災害を通り越しますよ。
先日のドカ雪で苗穂工場敷地内も真っ白に。




除排雪が間に合わず、留置車両は概ね脱出不可状態に。写真のような状況では、移動したくても移動できないですよね。
もしかしたら、こうしたドカ雪で車両を動かせなくて、出場が遅れる場合もあるのかもしれません。ですが、事前にそうしたことを見越していると思うので、建屋内に移動する必要がある車両については、事前にその影響が少ない屋外か、屋内に移動しておくのでしょうね。

もう1両気になる車両もありました。キハ283系のグリーン車が1両苗穂工場に留置されています。年末に釧路から輸送された車両だと思います。
特急「おおぞら」から撤退する直前の今、検査を通すのか、お役御免なのかが気になります。定期列車に充当されなければ、こうしたグリーン車は真っ先に不要になりますね。
本日も札幌圏は降雪の影響、そしてそれに伴うポイント不転換が相次いだようで、一部列車に運休や遅れが発生しました。冬に強いはずのJR北海道ですが、先日のドカ雪からもうボロボロ。こうした規格外の大雪になれば、JR北海道だって悲鳴を上げますよ。
降雪の影響により、明日も一部列車で運休が発生するようです。利用する際はご注意ください。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
冬季でもあまり確認する機会が少ないドカ雪後の苗穂工場の風景を。ドカ雪はワンシーズンに数回はありますが、毎回毎回見られるものではありません。毎回ドカ雪に見舞われたら災害を通り越しますよ。
先日のドカ雪で苗穂工場敷地内も真っ白に。




除排雪が間に合わず、留置車両は概ね脱出不可状態に。写真のような状況では、移動したくても移動できないですよね。
もしかしたら、こうしたドカ雪で車両を動かせなくて、出場が遅れる場合もあるのかもしれません。ですが、事前にそうしたことを見越していると思うので、建屋内に移動する必要がある車両については、事前にその影響が少ない屋外か、屋内に移動しておくのでしょうね。

もう1両気になる車両もありました。キハ283系のグリーン車が1両苗穂工場に留置されています。年末に釧路から輸送された車両だと思います。
特急「おおぞら」から撤退する直前の今、検査を通すのか、お役御免なのかが気になります。定期列車に充当されなければ、こうしたグリーン車は真っ先に不要になりますね。
本日も札幌圏は降雪の影響、そしてそれに伴うポイント不転換が相次いだようで、一部列車に運休や遅れが発生しました。冬に強いはずのJR北海道ですが、先日のドカ雪からもうボロボロ。こうした規格外の大雪になれば、JR北海道だって悲鳴を上げますよ。
降雪の影響により、明日も一部列車で運休が発生するようです。利用する際はご注意ください。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
苗穂工場に集約されたお役御免になった車両たち 2022/04/04
-
ドカ雪後の苗穂工場 2022/01/22
-
2021年も苗穂工場の一般公開は中止へ 2021/08/17
-