キハ261系5000番台ラベンダー編成の石北特急の充当が終了
代走・編成変更 - 2022年02月26日 (土)
本日の特急「オホーツク2号」をもって、キハ261系5000番台ラベンダー編成が石北特急としての運用を終えました。







本当は石北界隈に繰り出して撮影したり、SL冬の湿原号の旅をして帰りに網走方面に寄って乗車する計画を立てていましたが、残念ながらまん延防止等重点措置が適用されていることを受けて、遠出は控えて近場で出かけた際に撮影してきました。
しかも全部特急「オホーツク2号」及びその回送列車ばかりです。
1カ月以上にわたって連日運行されました。昨今のようなドカ雪や石北本線での線路点検の影響によって、運行期間中は一部列車で運休が発生しましたが、宗谷線特急充当時のような車両側でトラブルは発生しておらず、安定した輸送が続いていました。
ヘッドマークや行先表示はステッカー対応でした。話を聞くと、車内のインフォメーションボードも表示されないようで、現状では完全に石北特急での使用を無視したような感じが否めません。このことから、キハ261系は石北特急の充当は現時点で視野に入れていないことが伺え、老朽化が迫るキハ183系の置き換えは一体どうなってしまうのか気になるところです。
連日石北特急として使用されたラベンダー編成。その代わり、今後しばらくは休息期間を経て、次は4月2日から宗谷線特急に充当されます。今のところ今年はラベンダー編成の方が宗谷線特急に入る日は多いです。楽しみです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村







本当は石北界隈に繰り出して撮影したり、SL冬の湿原号の旅をして帰りに網走方面に寄って乗車する計画を立てていましたが、残念ながらまん延防止等重点措置が適用されていることを受けて、遠出は控えて近場で出かけた際に撮影してきました。
しかも全部特急「オホーツク2号」及びその回送列車ばかりです。
1カ月以上にわたって連日運行されました。昨今のようなドカ雪や石北本線での線路点検の影響によって、運行期間中は一部列車で運休が発生しましたが、宗谷線特急充当時のような車両側でトラブルは発生しておらず、安定した輸送が続いていました。
ヘッドマークや行先表示はステッカー対応でした。話を聞くと、車内のインフォメーションボードも表示されないようで、現状では完全に石北特急での使用を無視したような感じが否めません。このことから、キハ261系は石北特急の充当は現時点で視野に入れていないことが伺え、老朽化が迫るキハ183系の置き換えは一体どうなってしまうのか気になるところです。
連日石北特急として使用されたラベンダー編成。その代わり、今後しばらくは休息期間を経て、次は4月2日から宗谷線特急に充当されます。今のところ今年はラベンダー編成の方が宗谷線特急に入る日は多いです。楽しみです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
4月2日からキハ261系5000番台ラベンダー編成が宗谷線特急に充当 2022/03/31
-
キハ261系5000番台ラベンダー編成の石北特急の充当が終了 2022/02/26
-
【代走レポート】代走で新車が登板!!2月19日の特急「おおぞら6号」をキハ261系1000番台で代走 2022/02/23
-