【2022年3月12日(土)ダイヤ改正レポートその5】一部列車で時刻修正が実施される特急「とかち」
特急列車 - 2022年02月27日 (日)
3月のダイヤ改正レポートです。札幌~帯広間の特急「とかち」について。
札幌~釧路間で運行する特急「おおぞら」で、一部列車で時刻修正が実施されていることにより、特急「とかち」も上下2本で時刻修正が実施されています。微々たるもので、大きく影響するわけではありません。
以下のとおりです。スマートフォンで閲覧の際は、スマートフォン版での閲覧をお願いします。
【札幌➡帯広】
【帯広➡札幌】
上記のとおりとなります。
現行ダイヤを踏襲しますが、特急「おおぞら」の時刻修正、単線区間において交換場所が異なるようになることから、特急「とかち1号」と特急「とかち10号」で時刻修正が生じています。
最速達列車は特急「とかち9号」の2時間38分です。
特急「とかち」の話題といえば・・・

キハ261系1000番台の中でも一番新しい釧路運輸車両所(釧クシ)所属車も昨今営業運転に入っています。釧路車の貸し出しによって実現しているわけですが、ダイヤ改正以降、これら新車が引き続き充当されるのか、ダイヤ改正までの措置になるのか気になるところです。
残念ながら、今回も大幅な運行時刻変更、改善点は何もありませんでした。利用は減っている石勝線特急ですが、ダイヤ次第によっては輸送の効率化とともに、まだまだ可能性が残されていると思っています。引き続き来年以降、ダイヤ改善を期待したいと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
札幌~釧路間で運行する特急「おおぞら」で、一部列車で時刻修正が実施されていることにより、特急「とかち」も上下2本で時刻修正が実施されています。微々たるもので、大きく影響するわけではありません。
以下のとおりです。スマートフォンで閲覧の際は、スマートフォン版での閲覧をお願いします。
【札幌➡帯広】
列車名 | 運行時刻 | 所要時間 |
特急「とかち1号」 | 札幌(7:58発)➡帯広(10:39着) | 2時間41分(-2分) |
特急「とかち3号」 | 札幌(10:33発)➡帯広(13:12着) | 2時間39分 |
特急「とかち5号」 | 札幌(15:52発)➡帯広(18:36着) | 2時間44分 |
特急「とかち7号」 | 札幌(18:40発)➡帯広(21:20着) | 2時間40分 |
特急「とかち9号」 | 札幌(21:10発)➡帯広(23:48着) | 2時間38分 |
【帯広➡札幌】
列車名 | 運行時刻 | 所要時間 |
特急「とかち2号」 | 帯広(6:45発)➡札幌(9:34着) | 2時間49分 |
特急「とかち4号」 | 帯広(8:42発)➡札幌(11:36着) | 2時間54分 |
特急「とかち6号」 | 帯広(11:08発)➡札幌(14:04着) | 2時間56分 |
特急「とかち8号」 | 帯広(13:35発)➡札幌(16:24着) | 2時間49分 |
特急「とかち10号」 | 帯広(19:22発)➡札幌(22:15着) | 2時間53分(+2分) |
上記のとおりとなります。
現行ダイヤを踏襲しますが、特急「おおぞら」の時刻修正、単線区間において交換場所が異なるようになることから、特急「とかち1号」と特急「とかち10号」で時刻修正が生じています。
最速達列車は特急「とかち9号」の2時間38分です。
特急「とかち」の話題といえば・・・

キハ261系1000番台の中でも一番新しい釧路運輸車両所(釧クシ)所属車も昨今営業運転に入っています。釧路車の貸し出しによって実現しているわけですが、ダイヤ改正以降、これら新車が引き続き充当されるのか、ダイヤ改正までの措置になるのか気になるところです。
残念ながら、今回も大幅な運行時刻変更、改善点は何もありませんでした。利用は減っている石勝線特急ですが、ダイヤ次第によっては輸送の効率化とともに、まだまだ可能性が残されていると思っています。引き続き来年以降、ダイヤ改善を期待したいと思います。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【2022年3月12日(土)ダイヤ改正レポートその10】札幌~函館間の特急「北斗」 2022/03/05
-
【2022年3月12日(土)ダイヤ改正レポートその5】一部列車で時刻修正が実施される特急「とかち」 2022/02/27
-
【2022年3月12日(土)ダイヤ改正レポートその4】一部列車で時刻変更を実施する特急「すずらん」 2022/02/26
-