「SL冬の湿原号」×「くしろ湿原ノロッコ号」のコラボ
臨時列車 - 2022年03月17日 (木)
今年は最終日までディーゼル機関車牽引が決まった「SL冬の湿原号」。
最終日を前に、明日3月18日(金)限定で、ちょっとした変更があります。

「SL冬の湿原号」と「くしろ湿原ノロッコ号」がコラボします。
現在は原色の牽引機が使用されていますが、これを「くしろ湿原ノロッコ号」で使用する牽引機に変更して運行します。明日1日だけの限定です。
一応コラボ的な感じとなっていますが、おそらく従来の牽引機の検査か何かのためと思っています。3月19日(土)~3月21日(月・祝)の最後の3日間は、JALとJR北海道でSL冬の湿原号を活用した連携企画が実施されます。
通常運転時はヘッドマークは装着されていませんが、最後の3日間はどうなるのでしょう?一応専用のものが用意されているみたいですが、ヘッドマーク装着や検査と考えれば、前日に運用を一時的に離脱するのも納得がいきます。
でも、釧路方面は明後日から天気が超ヤバいです。それで何ともなければいいですが、酷ければ、JALとの連携企画も実施できない場合もあります。実質明日が今シーズン最後の運転と思えばいいでしょう。
釧網本線や花咲線は大自然に囲まれた美しい路線ですが、逆に自然の影響を受けやすく、春先になれば、ここ2年ぐらいは雪融けで冠水していたはず。
明日撮影を予定していた方にとっては、急な牽引機変更でラッキーですね!明日は天気も良いみたいなので、最高の1日になりそうです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
最終日を前に、明日3月18日(金)限定で、ちょっとした変更があります。

「SL冬の湿原号」と「くしろ湿原ノロッコ号」がコラボします。
現在は原色の牽引機が使用されていますが、これを「くしろ湿原ノロッコ号」で使用する牽引機に変更して運行します。明日1日だけの限定です。
一応コラボ的な感じとなっていますが、おそらく従来の牽引機の検査か何かのためと思っています。3月19日(土)~3月21日(月・祝)の最後の3日間は、JALとJR北海道でSL冬の湿原号を活用した連携企画が実施されます。
通常運転時はヘッドマークは装着されていませんが、最後の3日間はどうなるのでしょう?一応専用のものが用意されているみたいですが、ヘッドマーク装着や検査と考えれば、前日に運用を一時的に離脱するのも納得がいきます。
でも、釧路方面は明後日から天気が超ヤバいです。それで何ともなければいいですが、酷ければ、JALとの連携企画も実施できない場合もあります。実質明日が今シーズン最後の運転と思えばいいでしょう。
釧網本線や花咲線は大自然に囲まれた美しい路線ですが、逆に自然の影響を受けやすく、春先になれば、ここ2年ぐらいは雪融けで冠水していたはず。
明日撮影を予定していた方にとっては、急な牽引機変更でラッキーですね!明日は天気も良いみたいなので、最高の1日になりそうです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
ノロッコ釜で牽引した「SL冬の湿原号」 2022/03/20
-
「SL冬の湿原号」×「くしろ湿原ノロッコ号」のコラボ 2022/03/17
-
今シーズンの「SL冬の湿原号」は最終日までディーゼル機関車牽引へ 2022/03/16
-