ダイヤ改正から「石狩」の名称が外れた学園都市線の当別駅と太美駅
駅 - 2022年03月24日 (木)
今回は予約投稿記事です。
ダイヤ改正では、駅の廃止のほかに、新駅の設置や駅名の変更も実施されています。学園都市線では、石狩当別駅と石狩太美駅の駅名が「石狩」がとれて「当別駅」と「太美駅」となりました。





駅名標や駅舎も早々と新しい駅名に変更されていました。特に太美駅については、双方で隣の駅が当別駅に名称変更となり、札幌方面は新たにロイズタウン駅になり、全く新しい駅名標になりました。

札幌駅の電光掲示板。こちらもダイヤ改正より、従来の石狩当別表示から当別表示となりました。久しぶりに時刻表を眺めてみると、現在当別行きというのが少なく、9本しかありません。始発から札幌13時40分発の列車までないのです。その間はあいの里公園駅か北海道医療大学駅への列車しかないのです。
元々はもっとたくさんありましたが、札沼線の北海道医療大学以遠が廃止された際、その普通列車の代替として、石狩当別~北海道医療大学間を延長する形で、運行体系が再編されました。そのため、石狩当別駅始終着の列車が少なくなってしまったのです。当別駅になってもそれは変わらずに維持しています。


列車の行先表示も「当別」へ更新中です。現在は混在期間で、予定では4月30日までこの措置がとられます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
ダイヤ改正では、駅の廃止のほかに、新駅の設置や駅名の変更も実施されています。学園都市線では、石狩当別駅と石狩太美駅の駅名が「石狩」がとれて「当別駅」と「太美駅」となりました。





駅名標や駅舎も早々と新しい駅名に変更されていました。特に太美駅については、双方で隣の駅が当別駅に名称変更となり、札幌方面は新たにロイズタウン駅になり、全く新しい駅名標になりました。

札幌駅の電光掲示板。こちらもダイヤ改正より、従来の石狩当別表示から当別表示となりました。久しぶりに時刻表を眺めてみると、現在当別行きというのが少なく、9本しかありません。始発から札幌13時40分発の列車までないのです。その間はあいの里公園駅か北海道医療大学駅への列車しかないのです。
元々はもっとたくさんありましたが、札沼線の北海道医療大学以遠が廃止された際、その普通列車の代替として、石狩当別~北海道医療大学間を延長する形で、運行体系が再編されました。そのため、石狩当別駅始終着の列車が少なくなってしまったのです。当別駅になってもそれは変わらずに維持しています。


列車の行先表示も「当別」へ更新中です。現在は混在期間で、予定では4月30日までこの措置がとられます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
2022年3月ダイヤ改正を機に廃止された函館本線・本石倉駅(H59) 2022/03/25
-
ダイヤ改正から「石狩」の名称が外れた学園都市線の当別駅と太美駅 2022/03/24
-
2022年3月ダイヤ改正を機に廃止された宗谷本線・歌内駅(W65) 2022/03/23
-