2022年3月ダイヤ改正を前に廃止された函館本線・池田園駅(N71)
駅 - 2022年04月19日 (火)
今年3月のダイヤ改正で廃止された函館本線の池田園駅について。


池田園駅、流山温泉駅、銚子口駅と、3月のダイヤ改正を前に3つ続けて廃止になりました。池田園駅も銚子口駅と同様に外装は数年前に塗り替えられたような感じで、廃止とは勿体ないです。

国鉄分割民営化後に完全無人化になっているようです。元々は簡易委託駅だったようです。


晩年は1面1線の棒線駅です。ですが、写真からかつては1面2線の交換可能駅だったことがわかります。国鉄時代に交換設備を廃止したようです。

周辺に小集落がありました。晩年における乗降人員調査では、3名以下となっていました。
函館本線の長万部以南では、たびたび旅客駅が廃止されてきましたが、原則として北海道新幹線開業後に第三セクター鉄道に転換されるため、手付かず状態の駅が多いと思います。室蘭本線を含めて、豊浦~新函館北斗間は普通列車の本数が少なくなります。同程度の利用者しかいない駅はまだあるはずです。
乗降人員調査で3名以下の駅については、今後廃止していく方針のようです。おそらく、まだまだ山ほどあるはずです。今年度末も廃止になる駅が出るはずです。次は一体どこなのでしょうか?
今回の池田園駅をもって、3月ダイヤ改正を前に廃止された駅レポートは終わりです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村


池田園駅、流山温泉駅、銚子口駅と、3月のダイヤ改正を前に3つ続けて廃止になりました。池田園駅も銚子口駅と同様に外装は数年前に塗り替えられたような感じで、廃止とは勿体ないです。

国鉄分割民営化後に完全無人化になっているようです。元々は簡易委託駅だったようです。


晩年は1面1線の棒線駅です。ですが、写真からかつては1面2線の交換可能駅だったことがわかります。国鉄時代に交換設備を廃止したようです。

周辺に小集落がありました。晩年における乗降人員調査では、3名以下となっていました。
函館本線の長万部以南では、たびたび旅客駅が廃止されてきましたが、原則として北海道新幹線開業後に第三セクター鉄道に転換されるため、手付かず状態の駅が多いと思います。室蘭本線を含めて、豊浦~新函館北斗間は普通列車の本数が少なくなります。同程度の利用者しかいない駅はまだあるはずです。
乗降人員調査で3名以下の駅については、今後廃止していく方針のようです。おそらく、まだまだ山ほどあるはずです。今年度末も廃止になる駅が出るはずです。次は一体どこなのでしょうか?
今回の池田園駅をもって、3月ダイヤ改正を前に廃止された駅レポートは終わりです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
旧苗穂駅跡地が8月からホンダカーズ店へ! 2022/04/21
-
2022年3月ダイヤ改正を前に廃止された函館本線・池田園駅(N71) 2022/04/19
-
北海道ボールパーク開業に向けた北広島駅の札幌方面ホームの延伸工事 2022/04/18
-