明日からキハ261系5000番台はまなす編成が函館方面へ!
代走・編成変更 - 2022年04月28日 (木)
明日からキハ261系5000番台はまなす編成が札幌〜函館間で運行されます。

GW期間中は、臨時「北斗84号」と臨時「北斗91号」に充当します。数年前までキハ283系やキハ183系が充当していた列車ですが、すっかりキハ261系5000番台充当がメインになりつつあります。
臨時「北斗84号」については、5月13日も運転します。

5月14日からは、今度は定期列車の一部日程ではまなす編成が使用されます。今回は特急「北斗17号」と特急「北斗8号」に使用されます。5月13日の臨時「北斗84号」運行は、これら1往復に充当するために車両を函館に送り込む意味合いが強いでしょう。

編成は5両編成で、函館方のはまなすラウンジが増結1号車です。6両編成以上で運転する場合もあるようですが、昨年のGW期間中にはまなす編成で運行された特急「北斗5号」と特急「北斗14号」の定期列車ですら増結は実施されず、今回のGW輸送期間中は臨時列車への充当で、こちらは4両編成や5両編成での運行が多いことから、今回も一般車を増結して運行することは期待しない方がよさそうです。
しかし、今年度のGW輸送期間中は全国的に昨年に比べて利用が大幅に伸びる傾向にあるようで、もしかしたら別の特急「北斗」で10両編成も!!と期待していますが、果たしてどうなるでしょうか?
一方でGWを過ぎたら、コロナ感染者が急増することは言うまでもなく、もしかしたら北海道で1日に5000人ぐらいの規模になるのかなぁ〜と予想しています。管理者はもう急行「花たび そうや号」の乗る&撮るはほぼ諦めています。
お金貯めます。来年中までにもう1台増車計画をしており、今はそのことしか頭にありません。
話題が逸れてしまいましたが、そんなことで、今年のGWもサクラと列車の撮影、タイヤ交換、マニュアルのおもちゃの手入れで終わりそうです。石勝線で1ヶ所サクラと列車が撮影できる場所があるみたいなので、ドライブついでに行ってみたいと思います。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

GW期間中は、臨時「北斗84号」と臨時「北斗91号」に充当します。数年前までキハ283系やキハ183系が充当していた列車ですが、すっかりキハ261系5000番台充当がメインになりつつあります。
臨時「北斗84号」については、5月13日も運転します。

5月14日からは、今度は定期列車の一部日程ではまなす編成が使用されます。今回は特急「北斗17号」と特急「北斗8号」に使用されます。5月13日の臨時「北斗84号」運行は、これら1往復に充当するために車両を函館に送り込む意味合いが強いでしょう。

編成は5両編成で、函館方のはまなすラウンジが増結1号車です。6両編成以上で運転する場合もあるようですが、昨年のGW期間中にはまなす編成で運行された特急「北斗5号」と特急「北斗14号」の定期列車ですら増結は実施されず、今回のGW輸送期間中は臨時列車への充当で、こちらは4両編成や5両編成での運行が多いことから、今回も一般車を増結して運行することは期待しない方がよさそうです。
しかし、今年度のGW輸送期間中は全国的に昨年に比べて利用が大幅に伸びる傾向にあるようで、もしかしたら別の特急「北斗」で10両編成も!!と期待していますが、果たしてどうなるでしょうか?
一方でGWを過ぎたら、コロナ感染者が急増することは言うまでもなく、もしかしたら北海道で1日に5000人ぐらいの規模になるのかなぁ〜と予想しています。管理者はもう急行「花たび そうや号」の乗る&撮るはほぼ諦めています。
お金貯めます。来年中までにもう1台増車計画をしており、今はそのことしか頭にありません。
話題が逸れてしまいましたが、そんなことで、今年のGWもサクラと列車の撮影、タイヤ交換、マニュアルのおもちゃの手入れで終わりそうです。石勝線で1ヶ所サクラと列車が撮影できる場所があるみたいなので、ドライブついでに行ってみたいと思います。

↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
6月7日からキハ261系5000番台はまなす編成が宗谷線特急へ!! 2022/06/06
-
明日からキハ261系5000番台はまなす編成が函館方面へ! 2022/04/28
-
キハ261系5000番台はまなす編成による特急「とかち」の充当が終了 2022/04/24
-