キハ183系復刻塗装車が2両とも営業運転開始!
キハ183系 - 2022年05月04日 (水)
5月3日の特急「オホーツク1号」からキハ183系の復刻塗装の先頭車が営業運転を開始しました。

お初の3日間は、同じく復刻塗装したハイデッカーグリーン車とペアを組んで運行しています。
しかも今となっては大変珍しい繁忙期増結も実施されて5両編成で運行されています。2日目の特急「オホーツク3号」も5両編成で運行していたので、明日の特急「オホーツク4号」まで5両運転が続きそうです。
管理者が生まれて間もない頃に見られた、いわゆる新塗装と呼ばれる今回の復刻塗装ですが、管理者自身としてはこれまで、鉄道模型や映像でしか確認することがなかったのです。まさか実物が確認できるとは夢にも思いませんでした。
今は綺麗な状態でも、使用し続けてくると、車体が汚れてきます。車体が白いので、過去の映像を見ても汚れが目立ちます。特に冬季になれば、真っ白い雪の中を走る汚れた新塗装車のシーンを管理者自身映像で見慣れているので、冬季が非常に楽しみです。
その前に秋になれば、石北の紅葉とマッチしそうですよね。紅葉シーズンも楽しみで、今年も紅葉シーズンは石北遠征で決まりですね!
そんなことで、やはり先頭車の復刻塗装車の登場で、さらに注目度が上がったキハ183系。5月6日以降の運転は、2両が同じ運用が組むのかわかりませんが、当日担ってからのお楽しみということになっています。もしかすると、両方とも運用から一旦外れたり、一方が運用から外れるのかもしれません。
こうした目立つ車両が1両ずつ存在することで、どのぐらいの運用サイクルを組んでいるのかも把握しやすくなります。前回、ハイデッカーグリーン車については結構長い間、連日運用に入ってました。先頭車になればまた話が変わってくると思いますが、5月6日以降も充当されるのであれば楽しみです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

お初の3日間は、同じく復刻塗装したハイデッカーグリーン車とペアを組んで運行しています。
しかも今となっては大変珍しい繁忙期増結も実施されて5両編成で運行されています。2日目の特急「オホーツク3号」も5両編成で運行していたので、明日の特急「オホーツク4号」まで5両運転が続きそうです。
管理者が生まれて間もない頃に見られた、いわゆる新塗装と呼ばれる今回の復刻塗装ですが、管理者自身としてはこれまで、鉄道模型や映像でしか確認することがなかったのです。まさか実物が確認できるとは夢にも思いませんでした。
今は綺麗な状態でも、使用し続けてくると、車体が汚れてきます。車体が白いので、過去の映像を見ても汚れが目立ちます。特に冬季になれば、真っ白い雪の中を走る汚れた新塗装車のシーンを管理者自身映像で見慣れているので、冬季が非常に楽しみです。
その前に秋になれば、石北の紅葉とマッチしそうですよね。紅葉シーズンも楽しみで、今年も紅葉シーズンは石北遠征で決まりですね!
そんなことで、やはり先頭車の復刻塗装車の登場で、さらに注目度が上がったキハ183系。5月6日以降の運転は、2両が同じ運用が組むのかわかりませんが、当日担ってからのお楽しみということになっています。もしかすると、両方とも運用から一旦外れたり、一方が運用から外れるのかもしれません。
こうした目立つ車両が1両ずつ存在することで、どのぐらいの運用サイクルを組んでいるのかも把握しやすくなります。前回、ハイデッカーグリーン車については結構長い間、連日運用に入ってました。先頭車になればまた話が変わってくると思いますが、5月6日以降も充当されるのであれば楽しみです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
キハ183系×サクラ 2022/05/08
-
キハ183系復刻塗装車が2両とも営業運転開始! 2022/05/04
-
GW期間中にキハ183系復刻塗装車両が揃って運用に入ります!! 2022/04/30
-