fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

キハ183系×サクラ

更新が空いてしまいました。申し訳ありません。

ゴールデンウィーク期間中はサクラと列車を撮影するのに夢中でした。その中でも一番撮影したのがキハ183系でした。他に撮影した写真は後日お伝えしますが、まずはキハ183系とサクラとの写真を。

















なぜ、キハ183系の撮影機会が多かったかというと、おそらく最後の春になるからです。

「JR北海道グループの中期経営計画2023」の設備投資・修繕計画では、今年度までにキハ183系の老朽取替を実施すると明記されており、加えて、苗穂工場では機関換装を実施し、最後の方まで残ると思われていた車両の廃車・解体が今年度になって始まりました。

また、先頭車とハイデッカーグリーン車で、かつてキハ183系で塗られていた新塗装色への復刻塗装車が登場しました。これは「いまこそ輝け!北の大地のキハ183系」キャンペーンの一環として実施するもので、発表された資料によると、引退するからという理由ではありません。しかし、このタイミングでそうした催しがされるということは、少なからず、JR西日本の381系の「やくも」の国鉄色復元のように、引退が迫っているということも理由の1つに含めざるを得ません。


現在、キハ183系は札幌・旭川〜網走間の特急「オホーツク」・特急「大雪」が唯一の定期運用となっていますが、車両の廃車が徐々に進んでおり、最低限の両数で車両を回しています。コロナの影響もあり、繁忙期増結そのものが少なくなっていることも廃車・解体が進む理由の1つにあるでしょう。

現役の車両も外装の劣化が激しく、中には、塗膜にヒビが入って悲惨な車両もあります。確認している限り、もう限界なのです。そんな理由から、サクラと一緒に撮影するのに夢中になりました。

ゴールデンウィーク期間中は天気もイマイチで、連日風が強かったので、サクラも早々と散ってしまいました。いまだに正式な発表がない石北特急の未来。来年はどんな姿で運行しているのでしょうか?









↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す