今年度の列車とサクラ
その他あれこれ - 2022年05月10日 (火)
先日撮影した列車×サクラのコラボ。


段々アングルが奪われていくので、新たに発掘していくしかないです。減便の影響もありますが、日中は特急「カムイ」の運行本数が少ないので、札幌〜旭川間の特急とサクラを撮影するとなると、特急「ライラック」の方が多くなってしまいます。

そして、今年こそは!!と撮影したかったキハ261系5000番台ラベンダー編成とサクラ。今年の札幌エリアは、ゴールデンウィーク期間中はあまり天候に恵まれず、風が強い日が多かったのでl、サクラもすぐに散ってしまいました。
ラベンダー編成は宗谷線特急に充当していましたが、サクラが満開の時期に、2日に1回でしかも早朝で晴れという難しい条件でしたが、なんとか撮影することができました。


帯の色が赤いので、実は意外とサクラとの写真が似合う731系。721系と733系などの影に隠れてあまり注目されませんが、サクラの時期はなかなかイイ感じで撮影できるのです。管理者としては、車端部に補助席みたいなものがあって、しかもガラス越しでその席だけ仕切られているので、733系よりも好きな車両です。


サクラとのコラボが一番難しかったのがキハ201系ではないでしょうか?
今年のダイヤ改正以降、日中の函館本線の普通列車は土休日運休となってしまいました。ということは、ゴールデンウィーク期間中は平日しか走らなかったはずです。
ただでさえサクラの見頃が短いのに、その時期に運休とは管理者としては痛手でした。昨年まで何度か撮影していますが、もっと撮影しておけばよかったと後悔しています。
ということで、こんな感じで撮影していました。残りはInstagramにでも載せようと思います。
道北方面はこれから見頃を迎えるのでしょうか?金山ダムは今時期が見頃のようですね。今年は行きたい!と思っていましたが、結局行けそうにありません。コロナ感染者が増えてきたので、またしばらく外出は極力控えます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村


段々アングルが奪われていくので、新たに発掘していくしかないです。減便の影響もありますが、日中は特急「カムイ」の運行本数が少ないので、札幌〜旭川間の特急とサクラを撮影するとなると、特急「ライラック」の方が多くなってしまいます。

そして、今年こそは!!と撮影したかったキハ261系5000番台ラベンダー編成とサクラ。今年の札幌エリアは、ゴールデンウィーク期間中はあまり天候に恵まれず、風が強い日が多かったのでl、サクラもすぐに散ってしまいました。
ラベンダー編成は宗谷線特急に充当していましたが、サクラが満開の時期に、2日に1回でしかも早朝で晴れという難しい条件でしたが、なんとか撮影することができました。


帯の色が赤いので、実は意外とサクラとの写真が似合う731系。721系と733系などの影に隠れてあまり注目されませんが、サクラの時期はなかなかイイ感じで撮影できるのです。管理者としては、車端部に補助席みたいなものがあって、しかもガラス越しでその席だけ仕切られているので、733系よりも好きな車両です。


サクラとのコラボが一番難しかったのがキハ201系ではないでしょうか?
今年のダイヤ改正以降、日中の函館本線の普通列車は土休日運休となってしまいました。ということは、ゴールデンウィーク期間中は平日しか走らなかったはずです。
ただでさえサクラの見頃が短いのに、その時期に運休とは管理者としては痛手でした。昨年まで何度か撮影していますが、もっと撮影しておけばよかったと後悔しています。
ということで、こんな感じで撮影していました。残りはInstagramにでも載せようと思います。
道北方面はこれから見頃を迎えるのでしょうか?金山ダムは今時期が見頃のようですね。今年は行きたい!と思っていましたが、結局行けそうにありません。コロナ感染者が増えてきたので、またしばらく外出は極力控えます。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
大迫力の北海道ボールパーク 2022/05/12
-
今年度の列車とサクラ 2022/05/10
-
室蘭市の崎守埠頭の貨物専用線を撤去へ 2022/05/01
-