キロ282形の解体が始まる
キハ283系 - 2022年06月05日 (日)
本日苗穂工場の様子を見に行ったら、解体線付近に留置されていたキロ282形の解体が始まっていました。



車体はまだ切断されていないようでしたが、グリーン車の豪華な座席が外へ・・・。やはり解体されてしまうようです。
キハ283系は29両が残って引き続き特急「おおぞら」として活躍していましたが、年度末にグリーン車のキロ282形4両が廃車となりました。そのほかの普通車25両については、釧路運輸車両所(釧クシ)から苗穂運転所(札ナホ)に転属となっています。
先日からブログにTwitterにInstagramと、たくさんコメントをいただきました。キロを廃止にする代わりに、先頭車の一部にグリーン車を設けてキロハ化という案もあって非常に興味深かったです。まだ今後どうなるか発表になっていませんが、キハ283系の今後はますます気になります。
今回解体が始まったのは、5月中旬ぐらいから解体線付近に置かれていた「キロ282–5」だと予想します。1両が解体されたならば、ほかの3両も順次解体されるのではないでしょうか?
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村



車体はまだ切断されていないようでしたが、グリーン車の豪華な座席が外へ・・・。やはり解体されてしまうようです。
キハ283系は29両が残って引き続き特急「おおぞら」として活躍していましたが、年度末にグリーン車のキロ282形4両が廃車となりました。そのほかの普通車25両については、釧路運輸車両所(釧クシ)から苗穂運転所(札ナホ)に転属となっています。
先日からブログにTwitterにInstagramと、たくさんコメントをいただきました。キロを廃止にする代わりに、先頭車の一部にグリーン車を設けてキロハ化という案もあって非常に興味深かったです。まだ今後どうなるか発表になっていませんが、キハ283系の今後はますます気になります。
今回解体が始まったのは、5月中旬ぐらいから解体線付近に置かれていた「キロ282–5」だと予想します。1両が解体されたならば、ほかの3両も順次解体されるのではないでしょうか?
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
札幌〜岩見沢間で実施されているキハ283系の試運転 2022/06/24
-
キロ282形の解体が始まる 2022/06/05
-
残存するキハ283系の普通車25両全てが苗穂運転所(札ナホ)転属へ 2022/06/03
-