集約臨に修学旅行増結!!見応えがあったキハ261系「北斗」
キハ261系 - 2022年06月20日 (月)
今年の修学旅行シーズンもおそらく終盤か終わりになりました。
この時期は、やはり札幌〜函館間の特急列車の増結です。特にキハ261系充当列車は増結する列車が増え、長い編成で走るシーンは見応えがあります。


今年はお目当ての列車のスキマにしか撮影できず、この2枚だけで終わりましたが、修学旅行に伴う定期列車の増結は最大9両編成でした。コロナ禍前は最大10両編成も確認されましたが、今年は9両まで。それでも、コロナ禍や利用者減で編成数が少なくなる中で、久々に長い編成を見ることができました。

キハ183系一般車の数が減らされている今、集約臨もキハ261系1000番台で運行される時代となりました。管理者が確認したのはこの1回。今年は7両編成で運行される列車が多かったようです。雑誌などでは5両編成で走る日も予定されていたようですが、管理者はSNS等で確認しても5両編成というのは確認できなかったような・・・。
ヘッドマークが「団体」と表示されるだけで、あとは定期列車でも見られる編成でした。
今後我々はコロナとともに日常を歩んでいかなければなりません。一時は中止や大幅なスケジュール変更を余儀なくされた修学旅行も通常のスケジュールで実施できるようになってきたと思います。
今年はコロナ禍前のような感じで修学旅行輸送が盛り上がったと思います。よく先生方からは、学習・勉強のための旅行と言われますが、やはり楽しくなければ、学びもクソもないんですよ。来年度以降も思い出に残る修学旅行が実施できればいいですね!
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
この時期は、やはり札幌〜函館間の特急列車の増結です。特にキハ261系充当列車は増結する列車が増え、長い編成で走るシーンは見応えがあります。


今年はお目当ての列車のスキマにしか撮影できず、この2枚だけで終わりましたが、修学旅行に伴う定期列車の増結は最大9両編成でした。コロナ禍前は最大10両編成も確認されましたが、今年は9両まで。それでも、コロナ禍や利用者減で編成数が少なくなる中で、久々に長い編成を見ることができました。

キハ183系一般車の数が減らされている今、集約臨もキハ261系1000番台で運行される時代となりました。管理者が確認したのはこの1回。今年は7両編成で運行される列車が多かったようです。雑誌などでは5両編成で走る日も予定されていたようですが、管理者はSNS等で確認しても5両編成というのは確認できなかったような・・・。
ヘッドマークが「団体」と表示されるだけで、あとは定期列車でも見られる編成でした。
今後我々はコロナとともに日常を歩んでいかなければなりません。一時は中止や大幅なスケジュール変更を余儀なくされた修学旅行も通常のスケジュールで実施できるようになってきたと思います。
今年はコロナ禍前のような感じで修学旅行輸送が盛り上がったと思います。よく先生方からは、学習・勉強のための旅行と言われますが、やはり楽しくなければ、学びもクソもないんですよ。来年度以降も思い出に残る修学旅行が実施できればいいですね!
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
函館配置となったキハ261系1000番台の最終増備車も営業運転開始 2022/06/22
-
集約臨に修学旅行増結!!見応えがあったキハ261系「北斗」 2022/06/20
-
札幌〜旭川間で最新のキハ261系1000番台函館車による試運転を実施 2022/05/22
-