今年も北海道でロイヤルエクスプレスの運行始まる
臨時列車 - 2022年08月10日 (水)
今年も北海道でロイヤルエクスプレスの本運転が始まりました。

初日は北広島市役所から。ここはいつもギャラリーが多いのです。夏休み期間中のため、小学生も見物に来ていました。
今年初の本運転では、初めて原色をまとった牽引機が運行に入っていました。原色の牽引機については、昨年は試運転のみ、今年も本運転前の試運転でしか確認されていませんでしたが、今年から初めて本運転でも登板するようになりました。これが2回目以降も続くのか、1回目の運行だけだったのかについては不明です。
1回目の運行では、石北本線の遠軽駅で機回しの最中に車両不具合があったようで、結局何ともなかったようですが、老朽化が進行しているディーゼル機関車で牽引しているため、万が一の際は不安になります。
昨年はロイヤルエクスプレスが北海道に来ている期間中、緊急事態宣言が発令されたため、昨年は訪問したのに、北広島市役所の5階に行くことができないというアクシデントが1回ありました。最後の最後は行くことができましたが、昨年まではまだ緊急事態宣言だの、コロナに危機感を持って我々は行動していましたね。
このロイヤルエクスプレスが北海道において、緊急事態宣言下における臨時列車の運行の概念を変えたと言っても過言ではないでしょう。
元々コロナ禍において、経済活動優先の風潮が出始めていた頃でしたが、ロイヤルエクスプレスが北海道に渡道している最中に北海道では緊急事態宣言が発令されました。
ですが、車両をレンタルしている以上、ここで運行そのものを中止し、旅程を中止してしまうと、JR北海道にとっても大損害となってしまいます。そこで、ロイヤルエクスプレスは緊急事態宣言下でも運行しました。
一方、同じく本州から毎週渡道してくる「TRAIN SUITE 四季島」については、北海道乗り入れが中止されました。道内の臨時列車については、緊急事態宣言下でも運行するようになりました。
道内の各管内を跨いで運行するロイヤルエクスプレスが運行して、それ以外の北海道の多客臨が運行されないのは示しがつきません。ロイヤルエクスプレスを動かしている以上、多客臨についても動かさざるを得なかった背景があったと思います。
ちょうど今年もロイヤルエクスプレスが渡道した時期にコロナ感染者が爆発的に増えています。本日北海道でも最多を更新しました。それでも昨年同様、当初のスケジュールをこなすでしょう。
また明後日から3泊4日の運転が始まります。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

初日は北広島市役所から。ここはいつもギャラリーが多いのです。夏休み期間中のため、小学生も見物に来ていました。
今年初の本運転では、初めて原色をまとった牽引機が運行に入っていました。原色の牽引機については、昨年は試運転のみ、今年も本運転前の試運転でしか確認されていませんでしたが、今年から初めて本運転でも登板するようになりました。これが2回目以降も続くのか、1回目の運行だけだったのかについては不明です。
1回目の運行では、石北本線の遠軽駅で機回しの最中に車両不具合があったようで、結局何ともなかったようですが、老朽化が進行しているディーゼル機関車で牽引しているため、万が一の際は不安になります。
昨年はロイヤルエクスプレスが北海道に来ている期間中、緊急事態宣言が発令されたため、昨年は訪問したのに、北広島市役所の5階に行くことができないというアクシデントが1回ありました。最後の最後は行くことができましたが、昨年まではまだ緊急事態宣言だの、コロナに危機感を持って我々は行動していましたね。
このロイヤルエクスプレスが北海道において、緊急事態宣言下における臨時列車の運行の概念を変えたと言っても過言ではないでしょう。
元々コロナ禍において、経済活動優先の風潮が出始めていた頃でしたが、ロイヤルエクスプレスが北海道に渡道している最中に北海道では緊急事態宣言が発令されました。
ですが、車両をレンタルしている以上、ここで運行そのものを中止し、旅程を中止してしまうと、JR北海道にとっても大損害となってしまいます。そこで、ロイヤルエクスプレスは緊急事態宣言下でも運行しました。
一方、同じく本州から毎週渡道してくる「TRAIN SUITE 四季島」については、北海道乗り入れが中止されました。道内の臨時列車については、緊急事態宣言下でも運行するようになりました。
道内の各管内を跨いで運行するロイヤルエクスプレスが運行して、それ以外の北海道の多客臨が運行されないのは示しがつきません。ロイヤルエクスプレスを動かしている以上、多客臨についても動かさざるを得なかった背景があったと思います。
ちょうど今年もロイヤルエクスプレスが渡道した時期にコロナ感染者が爆発的に増えています。本日北海道でも最多を更新しました。それでも昨年同様、当初のスケジュールをこなすでしょう。
また明後日から3泊4日の運転が始まります。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
今年も明日から運行開始!!札幌と函館を函館本線山線経由で結ぶ特急「ニセコ号」 2022/09/02
-
今年も北海道でロイヤルエクスプレスの運行始まる 2022/08/10
-
今年も北海道にやってきた!!ロイヤルエクスプレス北海道!! 2022/07/30
-