ノースレインボーエクスプレスによる特急「はこだてエクスプレス」
臨時列車 - 2022年11月03日 (木)
本日11月3日(木・祝)に札幌〜函館間で特急「はこだてエクスプレス」が運行されました。

車両はキハ183系5200番台ノースレインボーエクスプレス。同車が来春で引退するためのメモリアル運転の1つで、来週、再来週と続きます。
元々ノースレインボーエクスプレスはデビュー当時は3両編成で、2階建車両も連結されていませんでした。特急「はこだてエクスプレス」として主に使用され、のちに5両編成となって現在の編成に至ります。最後に運行されたのは不明ですが、おそらく90年代から運行されていないはずで、20年以上ぶりの復活運転となったのではないでしょうか?
列車名が非常にシンプルなため、伝統のある列車名を採用するよりも、こちらの方が観光客や訪日外国人にはわかりやすいですよね。英語表記にすればそのまま「HAKODATE EXPRESS」なので、どこに向かう列車かも列車名ですぐにわかります。
管理者が外国人の立場だったら、こちらの方が有難いです。
写真は上野幌駅で撮影しました。通過直前で北朝鮮からミサイルが発射された影響により、新札幌駅で抑止となっていたようです。ミサイルが発射された場合、安全が確認されるまでは、全区間で全列車の運転が中止されます。10分程度遅れて通過していきました。
遅延が発生していたためか、以前上野幌駅で臨時「北斗84号」を撮影した際よりもスピードを上げて通過していった印象です。その後Twiiterでも情報を確認しましたが、徐々に遅れが回復していき、最終的には定時運行になった感じです。
次回は来週の土曜と日曜です。札幌〜稚内間で特急「まんぷくサロベツ号」として運行します。2012年?あたりまで週末を中心に運行された列車のメモリアル運転です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

車両はキハ183系5200番台ノースレインボーエクスプレス。同車が来春で引退するためのメモリアル運転の1つで、来週、再来週と続きます。
元々ノースレインボーエクスプレスはデビュー当時は3両編成で、2階建車両も連結されていませんでした。特急「はこだてエクスプレス」として主に使用され、のちに5両編成となって現在の編成に至ります。最後に運行されたのは不明ですが、おそらく90年代から運行されていないはずで、20年以上ぶりの復活運転となったのではないでしょうか?
列車名が非常にシンプルなため、伝統のある列車名を採用するよりも、こちらの方が観光客や訪日外国人にはわかりやすいですよね。英語表記にすればそのまま「HAKODATE EXPRESS」なので、どこに向かう列車かも列車名ですぐにわかります。
管理者が外国人の立場だったら、こちらの方が有難いです。
写真は上野幌駅で撮影しました。通過直前で北朝鮮からミサイルが発射された影響により、新札幌駅で抑止となっていたようです。ミサイルが発射された場合、安全が確認されるまでは、全区間で全列車の運転が中止されます。10分程度遅れて通過していきました。
遅延が発生していたためか、以前上野幌駅で臨時「北斗84号」を撮影した際よりもスピードを上げて通過していった印象です。その後Twiiterでも情報を確認しましたが、徐々に遅れが回復していき、最終的には定時運行になった感じです。
次回は来週の土曜と日曜です。札幌〜稚内間で特急「まんぷくサロベツ号」として運行します。2012年?あたりまで週末を中心に運行された列車のメモリアル運転です。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
ノースレインボーエクスプレス次は稚内方面へ!!特急「まんぷくサロベツ号」 2022/11/11
-
ノースレインボーエクスプレスによる特急「はこだてエクスプレス」 2022/11/03
-
明日1日だけ復活!!特急「はこだてエクスプレス」! 2022/11/02
-