9年ぶりに運行された特急「まんぷくサロベツ号」
臨時列車 - 2022年11月14日 (月)
9年ぶりに運行された特急「まんぷくサロベツ号」。

来春引退が予定されているノースレインボーエクスプレスのメモリアル運転の1つで、今回は稚内方面へ。
10年前や9年前に運行された際は、まだ札幌駅発着だった特急「サロベツ」で、週末に運行される際だけ車両を通常のキハ183系からノースレインボーエクスプレスに変更して運行していました。その際に名称を「まんぷくサロベツ号」に変更していたのです。
今回はダイヤもオリジナルで、札幌と稚内を往路、復路ともにおよそ8時間のロングラン。途中で各種イベントもあり、通常運行時よりも所要時間が長めとなりました。
昨日復路で稚内から札幌に到着しましたが、昨日は大雨の影響で、宗谷本線の特に名寄以北の列車で運休が多く発生していたようです。Twitterを見ると、天塩川の増水、沿線での冠水等が確認されていました。
そして、3号車1階部分にあるフリースペースですが、小集団が占拠し、酒盛りしていたという情報もありました。前回も似たようなことがあったようで、フリースペースだからといって、長時間占拠していいというわけではありません。
加えて、飲食行為は禁止はされていないものの、この北海道で爆発的にコロナ感染者が増えている状況下で行うこと自体、空気の読めない集団です。このあたりはもう2回控えているメモリアル運転の際には、何らかの改善策を講じなければ、同じような事象が起こるでしょう。
来週は網走方面へ。「流氷特急オホーツクの風」のメモリアル運転です。名称の割には、流氷観光シーズンではありませんが、久々の石北本線入線も盛り上がりそうです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

来春引退が予定されているノースレインボーエクスプレスのメモリアル運転の1つで、今回は稚内方面へ。
10年前や9年前に運行された際は、まだ札幌駅発着だった特急「サロベツ」で、週末に運行される際だけ車両を通常のキハ183系からノースレインボーエクスプレスに変更して運行していました。その際に名称を「まんぷくサロベツ号」に変更していたのです。
今回はダイヤもオリジナルで、札幌と稚内を往路、復路ともにおよそ8時間のロングラン。途中で各種イベントもあり、通常運行時よりも所要時間が長めとなりました。
昨日復路で稚内から札幌に到着しましたが、昨日は大雨の影響で、宗谷本線の特に名寄以北の列車で運休が多く発生していたようです。Twitterを見ると、天塩川の増水、沿線での冠水等が確認されていました。
そして、3号車1階部分にあるフリースペースですが、小集団が占拠し、酒盛りしていたという情報もありました。前回も似たようなことがあったようで、フリースペースだからといって、長時間占拠していいというわけではありません。
加えて、飲食行為は禁止はされていないものの、この北海道で爆発的にコロナ感染者が増えている状況下で行うこと自体、空気の読めない集団です。このあたりはもう2回控えているメモリアル運転の際には、何らかの改善策を講じなければ、同じような事象が起こるでしょう。
来週は網走方面へ。「流氷特急オホーツクの風」のメモリアル運転です。名称の割には、流氷観光シーズンではありませんが、久々の石北本線入線も盛り上がりそうです。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
ノースレインボーエクスプレス次は網走方面へ!!特急「流氷特急オホーツクの風」 2022/11/18
-
9年ぶりに運行された特急「まんぷくサロベツ号」 2022/11/14
-
ノースレインボーエクスプレス次は稚内方面へ!!特急「まんぷくサロベツ号」 2022/11/11
-