fc2ブログ

プロフィール

管理人

Author:管理人
北海道の鉄道の内容を中心に自身の知識も含めながらブログの記事を日々更新しています。札幌市在住のため、主に札幌圏を走行する列車についての話題です。

<公式Facebook>


<公式Twitter>


<公式Instagram>

Amazon.co.jp(鉄道雑誌その他)

RSS

12月2日からキハ261系5000番台ラベンダー編成は函館方面へ!

12月2日からキハ261系5000番台ラベンダー編成は、札幌と函館を結ぶ特急「北斗」で使用されます。

詳細は以下のとおりです。















いつものように、臨時「北斗84号」で函館に送り込み、12月3日の特急「北斗17号」から特急「北斗8号」とともに、1日おきに12月26日まで使用されます。

そこから年末年始輸送として、臨時「北斗84号」と臨時「北斗91号」として1月3日まで使用されます。



昨年の12月も充当されていました。おそらく1年ぶりの充当だと思います。

今日で札幌も道路が真っ白になりました。本格的な冬の到来です・・・と言いたいところですが、例年だと一旦落ち着き、12月中旬から下旬頃に一回ドカッと降ってようやくアスファルトが見えることのないようやく本格的な冬到来となります。

ですが、これはここ数年のことで、本来であれば11月下旬あたりから積もっていないとおかしな話です。夏季の極端な気温上昇も然り、昨年は想定外のドカ雪。ここ数年の天気はおかしいです。

今年は昨年のような冬にはなってほしくないですが、果たしてどうなることでしょう?

管理者としては、雪煙を巻き上げて走るラベンダー編成の写真が少ないので、今冬はリベンジしたいです。











↓ブログランキングにご協力お願いします↓


にほんブログ村

鉄道コム
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
12027: by ツナ缶 on 2022/11/30 at 23:48:20

やはり最近の気候は変ですよね。今日の東京の最高気温は20度。Yシャツを半袖にめくってすごしてました。あと1日で冬とは到底思えません。昨日に関しては雨だったので湿度がえげつなく高く、汗が止まりませんでした💦
記事中にある「6両編成以上で運転する場合があります」とはどういうことでしょうか…?プレスリリースを見て毎回謎に思うのですが、1000番代の増結ユニットを間に差し込むのでしょうか?それともオール1000番代で代走となるのか、お教えいただければ幸いです。

12029: by 管理人 on 2022/12/03 at 00:08:27

>>ツナ缶さん、コメントありがとうございます。

北海道は特に夏季の雨が少ないです。その代わりに冬季に雪がドカッと降るような感じです。

一応ニュースリリースのとおりにブログでも記載していますが、例えばはまなす編成やラベンダー編成で一般車を増結して6両編成になった例はないです。これまでの繁忙期も5両編成のままでした。

「とかち」で1000番台で代走する際も4両編成のままで、むしろ車両数が少なくなる場合もあるのです。特急「北斗」で1000番台での代走も今のところないはずで、現時点で意味のない記載になっています。

ただ、増結する場合は指定席で中間に組み込みますから、そうなれば自由席の号車が変わってきます。そのときのために記載しているのではないでしょうか?

▼このエントリーにコメントを残す