12月25日(日)に旭川駅でH100形のラッピング車を一般公開
その他あれこれ - 2022年12月14日 (水)
12月25日(日)のクリスマスに旭川駅でH100形ラッピング車2両の一般公開を実施します。


昨年も旭川駅が現駅舎になって10年を経過したのを機に、グランドオープン10周年記念イベントとしてラッセル車やキハ54形、キハ40形にヘッドマークを装着して展示会が開催されました。今年は観光用のH100形を使用して開催する予定です。
展示車両はH100形のうち、石北線ラッピングと富良野線ラッピングです。場所と時間は旭川駅7番線ホームで10時30分〜11時45分です。
車内を見学することも可能です。旭川駅ホームでの見学の際は、入場券または有効な乗車券等が必要です。
今のところ、これら2両は営業運転に入ってはいないはずで、釧路方面の花咲線ラッピングや釧網線ラッピングのように営業運転開始時期についても告知されていないはずです。今回展示される2両は、9月現在の情報で石北本線の旭川〜上川間、宗谷本線の旭川〜名寄間でそれぞれ使用されます。
富良野線ラッピングについては、富良野線で使用されないというおかしな状況になっています。それは花咲線ラッピングと釧網線ラッピングも同様です。
理由の1つが宗谷本線と石北本線は既にH100形が投入されていますが、富良野線については未投入です。そろそろダイヤ改正の資料が発表される時期になってきましたが、3月のダイヤ改正以降、富良野線にH100形が投入されるのか注目です。
昨年は多くの人で賑わいました。なので今年も多くの人で賑わうでしょう。感染対策を十分実施したうえで参加してくださいね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村


昨年も旭川駅が現駅舎になって10年を経過したのを機に、グランドオープン10周年記念イベントとしてラッセル車やキハ54形、キハ40形にヘッドマークを装着して展示会が開催されました。今年は観光用のH100形を使用して開催する予定です。
展示車両はH100形のうち、石北線ラッピングと富良野線ラッピングです。場所と時間は旭川駅7番線ホームで10時30分〜11時45分です。
車内を見学することも可能です。旭川駅ホームでの見学の際は、入場券または有効な乗車券等が必要です。
今のところ、これら2両は営業運転に入ってはいないはずで、釧路方面の花咲線ラッピングや釧網線ラッピングのように営業運転開始時期についても告知されていないはずです。今回展示される2両は、9月現在の情報で石北本線の旭川〜上川間、宗谷本線の旭川〜名寄間でそれぞれ使用されます。
富良野線ラッピングについては、富良野線で使用されないというおかしな状況になっています。それは花咲線ラッピングと釧網線ラッピングも同様です。
理由の1つが宗谷本線と石北本線は既にH100形が投入されていますが、富良野線については未投入です。そろそろダイヤ改正の資料が発表される時期になってきましたが、3月のダイヤ改正以降、富良野線にH100形が投入されるのか注目です。
昨年は多くの人で賑わいました。なので今年も多くの人で賑わうでしょう。感染対策を十分実施したうえで参加してくださいね。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
2023年3月ダイヤ改正まとめ 2022/12/18
-
12月25日(日)に旭川駅でH100形のラッピング車を一般公開 2022/12/14
-
留萌本線の石狩沼田〜留萌間の廃止日を来年4月1日へ繰り上げへ 2022/12/09
-