旭川駅でのH100形のラッピング車の一般公開を中止へ
その他あれこれ - 2022年12月23日 (金)
残念なお知らせです。
12月12日にJR北海道のホームページのニュースリリースにおいて、12月25日(日)のクリスマスに旭川駅でH100形ラッピング車2両の一般公開を実施する旨が発表されました。


しかし残念ながら、本日付のニュースリリースで低気圧の影響でイベントを中止することが発表されました。

旭川駅で家族連れなど、参加しやすい鉄道イベントだけに、昨年同様、イベントは賑わいを見せるはずでした。北海道では数少ない鉄道イベントだっただけに中止は残念です。

低気圧接近に伴い、実は旭川駅から先の宗谷本線と石北本線で大雪のため、除雪が追いつかず、少なくとも12月27日まで運転再開が困難となっています。今後さらに降雪が見込まれることから、運転再開が延期されることも予想されます。年末年始輸送が28日から始まるので、それまでには運転再開はしてほしいところです。
如何せん宗谷本線では、ラッセル車の身動きがとれず、その救援をしているのだから、災害レベルの降雪量ということがわかります。今回は湿った雪であり、その影響も少なからずあるでしょう。
日程を改めて・・・と願いたいですが、資料にはそのようなことは記載されておらず、日を改めて実施する可能性も低いのではないでしょうか?今回は残念ですが、またのイベントに期待しましょう。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
12月12日にJR北海道のホームページのニュースリリースにおいて、12月25日(日)のクリスマスに旭川駅でH100形ラッピング車2両の一般公開を実施する旨が発表されました。


しかし残念ながら、本日付のニュースリリースで低気圧の影響でイベントを中止することが発表されました。

旭川駅で家族連れなど、参加しやすい鉄道イベントだけに、昨年同様、イベントは賑わいを見せるはずでした。北海道では数少ない鉄道イベントだっただけに中止は残念です。

低気圧接近に伴い、実は旭川駅から先の宗谷本線と石北本線で大雪のため、除雪が追いつかず、少なくとも12月27日まで運転再開が困難となっています。今後さらに降雪が見込まれることから、運転再開が延期されることも予想されます。年末年始輸送が28日から始まるので、それまでには運転再開はしてほしいところです。
如何せん宗谷本線では、ラッセル車の身動きがとれず、その救援をしているのだから、災害レベルの降雪量ということがわかります。今回は湿った雪であり、その影響も少なからずあるでしょう。
日程を改めて・・・と願いたいですが、資料にはそのようなことは記載されておらず、日を改めて実施する可能性も低いのではないでしょうか?今回は残念ですが、またのイベントに期待しましょう。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
2022年も当ブログを閲覧いただき、ありがとうございました!! 2022/12/31
-
旭川駅でのH100形のラッピング車の一般公開を中止へ 2022/12/23
-
北海道内唯一の開かずの踏切「東9丁目踏切」を来年3月下旬で廃止へ 2022/12/20
-