札幌〜旭川間で特急列車を追加運転
臨時列車 - 2022年12月28日 (水)
北見・網走方面は少なくとも明日まで一部区間で運転再開ができず、代わりに、旭川〜北見間で代行バスを運転します。
これに伴い、札幌から旭川へ向けて臨時特急列車を運転します。


札幌駅7時53分発と13時30分発の列車を設定します。グリーン車も連結されるようで、事前の発売は実施せず、乗車後、車内で現金でグリーン席券をお買い求めください。
北見方面から札幌へ向かう際の臨時特急列車は設定されず、旭川駅で特急「ライラック26号」と特急「宗 谷」へ乗り換えとなります。特に後者は自由席が1両しかなく、編成も4両編成で、年末年始輸送期間中ということもあり、車内の混雑が予想されます。30分後には特急「ライラック48号」も控えており、こちらの利用も検討する必要があります。
代行バスは旭川駅で特急列車と接続を図り、4時間半で旭川駅と北見駅を結びます。網走〜北見間については普通列車での代替となります。

実は本日、函館本線沿線で撮影していると、特急「オホーツク2号」のダイヤでキハ183系が通過していきました。ヘッドマークは「特急」の表示でした。事前に何ら情報はありませんでした。急遽臨時特急列車として走らせたということでしょうか?
そのほか、以下の特急列車を年末年始輸送期間中を中心に運行します。
・特急ライラック
運転日:12月28日〜30日/1月3日・6日・9日
・特急カムイ
運転日:12月29日〜31日/1月2日〜9日
特急「ライラック」・特急「カムイ」の本数が多くなります。
特急「カムイ63号」を除き、以前定期列車として運行されていた列車であり、新型コロナウィルス感染症による利用減少によって臨時列車化されたものです。繁忙期を中心に設定される列車とし、今年度の年末年始輸送期間中は設定されることになります。
特急「ライラック」については本日から運転となりますが、初日は789系1000番台が入っているはずです。
コロナ禍前のように、徐々に人の流れを取り戻しつつあります。現在は特に外出自粛制限等はありませんが、北海道ではいまだに1日の感染者数が高い水準で推移しており、亡くなっている方も多いです。帰省の際はくれぐれも感染対策等にご注意ください。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村
これに伴い、札幌から旭川へ向けて臨時特急列車を運転します。


札幌駅7時53分発と13時30分発の列車を設定します。グリーン車も連結されるようで、事前の発売は実施せず、乗車後、車内で現金でグリーン席券をお買い求めください。
北見方面から札幌へ向かう際の臨時特急列車は設定されず、旭川駅で特急「ライラック26号」と特急「宗 谷」へ乗り換えとなります。特に後者は自由席が1両しかなく、編成も4両編成で、年末年始輸送期間中ということもあり、車内の混雑が予想されます。30分後には特急「ライラック48号」も控えており、こちらの利用も検討する必要があります。
代行バスは旭川駅で特急列車と接続を図り、4時間半で旭川駅と北見駅を結びます。網走〜北見間については普通列車での代替となります。

実は本日、函館本線沿線で撮影していると、特急「オホーツク2号」のダイヤでキハ183系が通過していきました。ヘッドマークは「特急」の表示でした。事前に何ら情報はありませんでした。急遽臨時特急列車として走らせたということでしょうか?
そのほか、以下の特急列車を年末年始輸送期間中を中心に運行します。
・特急ライラック
特急ライラック | |
特急「ライラック38号」 | 旭川(17:30発)~札幌(18:55着) |
特急「ライラック39号」 | 札幌(19:30発)~旭川(20:55着) |
運転日:12月28日〜30日/1月3日・6日・9日
・特急カムイ
特急カムイ | |
特急「カムイ63号」 | 札幌(11:20発)~旭川(12:56着) |
特急「カムイ29号」 | 札幌(16:30発)~旭川(17:55着) |
特急「カムイ28号」 | 旭川(14:30発)~札幌(15:55着) |
特急「カムイ42号」 | 旭川(18:30発)~札幌(19:55着) |
運転日:12月29日〜31日/1月2日〜9日
特急「ライラック」・特急「カムイ」の本数が多くなります。
特急「カムイ63号」を除き、以前定期列車として運行されていた列車であり、新型コロナウィルス感染症による利用減少によって臨時列車化されたものです。繁忙期を中心に設定される列車とし、今年度の年末年始輸送期間中は設定されることになります。
特急「ライラック」については本日から運転となりますが、初日は789系1000番台が入っているはずです。
コロナ禍前のように、徐々に人の流れを取り戻しつつあります。現在は特に外出自粛制限等はありませんが、北海道ではいまだに1日の感染者数が高い水準で推移しており、亡くなっている方も多いです。帰省の際はくれぐれも感染対策等にご注意ください。
↓ブログランキングにご協力お願いします↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
12月29日に運行された旭川行きの「臨時特急」 2022/12/31
-
札幌〜旭川間で特急列車を追加運転 2022/12/28
-
2022年も「TRAIN SUITE 四季島」の北海道乗り入れが終了 2022/11/29
-